越谷市でエアコンを処分する方法は? 自分で取り外す方法や注意点なども
越谷市でエアコンを処分するにはどうすればいいのか、自分で取り外すことはできるのか……など、エアコンの処分で頭を抱えている方は多いでしょう。
エアコンは家電リサイクル法の対象品目になっているため、越谷市で収集は受け付けていません。家電リサイクル法に基づき、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。
本記事では、越谷市でエアコンを処分する方法とポイントを解説しましょう。
- 越谷市でエアコンを処分するには?
- エアコンは自分で取り外せるのか?
- 家電リサイクル法に則った処分方法
- 不用品回収業者に依頼する方法と注意点
- エアコンを買取に出すポイントは?
- エアコンの処分に関してよくある質問
この記事を読むことで、家電リサイクル法に則った処分方法や不用品回収業者に依頼するコツなども分かります。越谷市でエアコンの処分にお悩みの方は、ぜひチェックしてください。
1.越谷市でエアコンを処分するには?
まずは、越谷市でエアコンを処分する前に、押さえておきたいポイントをチェックしましょう。
1-1.エアコンはゴミとして処分できない
前述したように、エアコンは家電リサイクル法の対象品目になっているので、自治体でゴミとして捨てることはできません。家電リサイクル法の対象品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)には、貴重な有用資源が含まれているため、それらの資源を再利用するためにもリサイクルする必要があります。なお、家電リサイクル法の対象品目になっている品目は、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられているのです。
1-2.家電リサイクル法の対象機器
では、家電リサイクル法の対象機器となっているエアコンは、一体どのようなものなのでしょうか。主なエアコンの対象機器は、下記のとおりです。
- 壁掛け形のセパレート形
- 壁掛け形ガスヒーターエアコン
- 壁掛け形ハイブリッドエアコン(石油・ガス・電気併用エアコン等)
- マルチエアコン(室内機は壁掛け形・床置き形)
- 床置き形セパレートエアコン
- 床置き形ハイブリッドエアコン(石油・ガス・電気併用エアコン等)
- ウィンド形エアコン
上記のほかにも、ワイヤレスリモコン(電池は除く)、室内機用の取付金具なども一緒に回収してもらえます。ただし、対象外のエアコンもあるので、詳細は一般財団法人家電製品協会のホームページをチェックしてください。
1-3.リサイクル料金は990円(税込)
家電リサイクル法の対象品目を処分する際は、リサイクル料金がかかります。リサイクル料金はメーカーで異なるため、事前の確認が必要です。なお、エアコンのリサイクル料金は、ほとんどのメーカーが990円(税込)となっています。メーカーごとのリサイクル料金を調べたい方は、再商品化等料金一覧をチェックしてください。
2.エアコンは自分で取り外せるのか?
ここでは、エアコンを自分で取り外す方法と注意点を解説します。
2-1.資格なしでもエアコンを取り外せる
エアコンの取り外しに資格は必要ありません。日曜大工に慣れている方なら、スムーズにエアコンを取り外すことができるでしょう。ただし、エアコンの取り外し作業には、フロンガスの回収(ポインプダウン)が含まれているため、十分に注意しながら作業を行う必要があります。なお、自分で取り外す際の必要な道具と手順は、下記を参考にしてください。
エアコンの取り外しに必要な道具
- プラスドライバー
- マイナスドライバー
- ペンチ
- モンキーレンチ
- カッターナイフ
- 六角レンチ(4mm)
エアコンを取り外す手順
- 最初にエアコンの搬出経路をチェックする
- 室内機の下に養生マットを敷き、ドライバーを使って室外機の側面カバーを開ける
- ポンプダウンでフロンガスを回収する
- リモコンでエアコンの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く
- 取り外したバルブキャップをもとに戻す
- 室外機→室内機の順番で取り外す
- 配管パイプを養生し完了
2-2.専門業者に依頼する
自分でエアコンを取り外すことができない方は、専門業者に依頼するのがおすすめです。専門業者にエアコンの取り外しを依頼すると、1台につき5,000~6,000円はかかるでしょう。費用はかかりますが、自分で作業をするよりも安心してエアコンを取り外すことができます。無理やりエアコンを自分で取り外した結果、壊してしまったというケースもあるので注意が必要です。
3.家電リサイクル法に則った処分方法
ここでは、家電リサイクル法に則(のっと)った処分方法を解説します。
3-1.買い換えをする小売店に回収してもらう
新しいエアコンへの買い換えを検討している方は、購入先の小売店に回収してもらう方法があります。家電リサイクル法に基づき、小売店は対象品目の回収が義務付けられているのです。ほとんどの小売店では、エアコンの回収を行っているでしょう。エアコンの購入と処分が同時にできるため、スピーディーに手放すことができるはずです。ただし、小売店に回収を依頼する際は、リサイクル料金のほかに収集運搬料金がかかります。また、処分だけを検討している方は、購入店に引き取りを依頼するといいでしょう。
3-2.収集運搬の許可を受けた業者に依頼する
購入した小売店が分からない、近くにない場合は、収集運搬の許可を受けた業者に依頼する方法があります。越谷市における家電リサイクル法対象品収集運搬許可業者は、以下のとおりです。
有限会社平野清掃
- 住所:越谷市大字砂原775
- TEL:048-976-0934
株式会社スリーエイセズ
- 住所:越谷市レイクタウン1-1-14
- TEL:048-988-4355
有限会社大栄清掃
- 住所:越谷市大字大泊126
- TEL:048-974-0088
環境衛生株式会社
- 住所:越谷市花田3-9-12
- TEL:048-965-9534
なお、収集運搬の許可を受けた業者へ依頼する際は、事前に郵便局でリサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を購入する必要があります。
3-3.自分で指定引取場所に直接持ち込む
自分でエアコンを取り外し、直接指定引取場所に持ち込む方法もあります。持ち込みの際も、事前に郵便局で家電リサイクル券の購入が必要です。そして、エアコンに貼り付け、そのまま下記の指定引取場所へ持ち込みます。
SBS即配サポート株式会社岩槻デポ
- 住所:埼玉県さいたま市岩槻区馬込1529番地1
- TEL:048-748-5304
日通埼玉運輸株式会社岩槻取扱所
- 住所:埼玉県さいたま市岩槻区上野5-2-19
- TEL:048-796-0846
株式会社信光物流新三郷DC
- 住所:埼玉県三郷市仁蔵194
- TEL:048-954-7586
サンワトランスネット株式会社草加営業所
- 住所:埼玉県草加市柿木町216番地2
- TEL:048-950-8871
4.不用品回収業者に依頼する方法と注意点
ここでは、不用品回収業者に依頼する方法と注意点を解説します。
4-1.まとめて処分できる
すぐにエアコンを処分したい、ほかにも処分したい不用品がある方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者に依頼するメリットは、自治体のゴミとして捨てられないものもまとめて回収してもらえる点でしょう。家電リサイクル法の対象品目はもちろんのこと、自治体では処理が困難なものでも回収可能です。不用品をまとめて処分できると、手間と時間がかかりません。スピーディーにエアコンを捨てることができるでしょう。
4-2.見積書の内容は要確認
不用品回収業者に依頼する場合は、見積書の内容を細部までしっかりと確認する必要があります。不用品の量が多くなればなるほど、回収費用が高額になるので注意が必要です。搬出経路やエレベーターの有無などによっても、費用が異なります。見積書の内容を確認する際、どのような作業にいくらかかるのかチェックしてください。見積書の内容が大ざっぱになっている不用品回収業者は、悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。
5.エアコンを買取に出すポイントは?
ここでは、エアコンを買取に出す方法とポイントを解説します。
5-1.正常に稼働できるか
買取対象になるエアコンは、正常に稼働できているものです。設定温度のとおりに部屋が冷えなかったり暖まらなかったりする場合は、不具合が生じている可能性があるため、買取不可になる可能性があります。まずは、自分でエアコンの状態をチェックしましょう。エアコン本体だけでなく、リモコンが正常に作動するかもチェックしておきたいポイントです。
5-2.製造年から10年経過しているエアコンは買取不可に
エアコンの査定ポイントで最も重要視されるのは、製造年です。使用状況や使用頻度にもよりますが、エアコンの平均寿命は約10年といわれています。そのため、製造年から10年以上が経過しているエアコンは、買い取ってもらいにくい傾向があるのです。エアコンを買取に出す前に、製造年・メーカー・型番などもチェックしておきましょう。
5-3.買取専門業者・リサイクルショップに依頼する
エアコンの主な買取先として、買取専門業者とリサイクルショップがあります。買取専門業者は中古市場の需要を把握しているため、人気のあるエアコンほど高価買取が期待できるでしょう。買取専門業者で買い取ってもらえなかったものは、リサイクルショップに依頼するのも選択肢の1つです。リサイクルショップは多少古いエアコンでも、買い取ってもらえる可能性があります。
5-4.エアコンの処分・買取なら関東家電リサイクル問屋へ
どの買取業者に依頼すべきか悩んでいる方は、関東家電リサイクル問屋にご依頼ください。関東家電リサイクル問屋では、高価買取・格安回収を行っています。不用品の回収と買取が同時に利用できるため、たとえ買取不可になったとしてもそのまま回収が可能です。また、最短で即日対応、24時間年中無休で無料査定を受け付けています。エアコンの処分でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
6.エアコンの処分に関してよくある質問
エアコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.越谷市でエアコンの引き取りを受け付けている家電量販店は?
A.主に、以下の家電量販店が家電リサイクル法の対象品目を回収しています。
ヤマダデンキ テックランド南越谷店
- 営業時間:10~20時
- 収集運搬料金:買い換えの場合 1,650円/処分だけの場合 4,400円
- 取り外し料金:6,600円~
コジマ×ビックカメラ 越谷店
- 営業時間:10~20時
- 収集運搬料金:買い換えの場合 1,650円/処分だけの場合 2,750円
- 取り外し料金:6,600円~
Q.自分でエアコンを取り外す際の注意点は?
A.フロンガスを回収せずに、いきなり銅管を切断しないようにすることです。最初に銅管を切断すると、そこからフロンガスが噴出し危険な状態になります。「銅管はフロンガスを回収した後に切断する」と、頭の中に入れて作業してください。また、室外機の設置場所によっては、自分で取り外すよりも専門業者に依頼したほうがいいケースもあります。
Q.エアコンを高く売るコツは?
A.取扱説明書やエアコンなどの付属品を一式そろえることです。付属品が全部そろっているかどうかで、買取額が数千円変わることもあります。また、フィルターは事前に掃除しておきましょう。フィルターが汚れていると、買取額が低くなる可能性があるので注意が必要です。
Q.どのようなエアコンが高く売れるのか?
A.ダイキン・パナソニック・日立・三菱・富士通・東芝・シャープなど、日本国内の主要メーカーから出ているエアコンは高価買取が期待できるでしょう。海外メーカーよりも国内メーカーのほうが、中古市場でも非常に人気があります。
Q.注意すべき不用品回収業者の特徴は?
A.見積書の内容が大ざっぱになっていたり、スタッフの対応が悪かったりする不用品回収業者は注意したほうがいいでしょう。また、最近は、訪問営業によるトラブルが相次いでいます。「不用品はありませんか?」と突然訪問しては不用品を回収しようとする業者は、不正を働く悪徳業者の可能性が高いので注意してください。
まとめ
エアコンは家電リサイクル法の対象品目なので、越谷市でゴミとして捨てることはできません。メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。小売店に引き取ってもらうか、自分で直接指定引取場所へ持ち込む方法など、処分方法はさまざまです。また、エアコンは自分で取り外すこともできますが、不安な方は専門業者に依頼したほうがいいでしょう。なお、関東家電リサイクル問屋では、不用品の回収と買取が可能です。エアコンの処分でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。