片付けのモチベーションが上がらない!そんなときの対処法を一挙公開


「片付けをしなければ、と分かっていてもモチベーションが上がらない」と悩んでいる人は多いでしょう。生活していれば部屋は必ず汚れます。定期的に片付けをしなければ、きれいな状態を保つことは不可能です。しかし、そう分かっていてもなかなかモチベーションが上がらず、片付けが進まない人は多いでしょう。

この記事では、片付けのモチベーションを上げる方法や考え方のポイント・片付けた後の部屋を維持する方法などをご紹介します。

  1. 片付けのモチベーションを上げるには?
  2. 片付けのモチベーションを維持するポイント
  3. 片付け後のきれいな部屋をキープする方法
  4. 片付けのモチベーションに関するよくある質問

この記事を読むことで、片付けのモチベーションがなかなか上がらない理由や、業者に依頼するという選択肢についても分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.片付けのモチベーションを上げるには?

まずは、片付けのやる気を出す方法についてご紹介しましょう。

1-1.「片付け=面倒」というイメージをなくす

片付けのモチベーションが上がらない理由は、「片付けは面倒なもの」というイメージがあるからです。誰しも、面倒なことを「やりたい」とは思いません。疲れているときや気持ちが沈んでいるときだとなおさらでしょう。このように、片付けを否定的にとらえてしまうことが、やる気が出ない大きな原因と考えられます。

1-2.片付けの内容をリスト化する

片付けを面倒だと思うのは、片付けが「大がかりなこと」で「やることがたくさんある」というイメージがあるからでしょう。しかし、実際には意外とそうでない場合もあります。客観的に考えられるようにするために、片付けの内容をリスト化してみましょう。このとき、「リビングを片付ける」というような大ざっぱな内容ではなく、「床に落ちているものを拾う」「掃除機をかける」というように、細かく書き出すのがポイントです。そうすると、1つ1つの行動が簡単なものになるため、掃除が「大がかりなこと」というイメージがなくなるでしょう。

1-3.部屋を片付けることのメリットを知る

片付けをすることで得られるメリットにはどのようなものがあるかを考えてみましょう。「気分がよくなる」「ものを探しやすくなる」「達成感を味わうことができる」など、片付けのメリットにはさまざまなものがあります。そのメリットを得るために片付けると思えば、片付けを肯定的なものとしてとらえることができるようになるでしょう。

1-4.自分へのご褒美を用意する

自分へのご褒美を用意することもポイントです。もちろん、大きなご褒美を用意するのは大変なことでしょう。しかし、「ここまで片付けたらコーヒーを飲みながら休憩する」「片付けが終わったらアイスを買いにいく」など、小さなご褒美であれば負担にはなりません。片付けを進めることが楽しくなり、モチベーションも上がるのではないでしょうか。

1-5.まず床の上にあるものを片付けてみる

まず床の上に落ちているものから片付けてみましょう。目に見えて部屋がきれいになるため、やる気のスイッチが入りやすいはずです。明らかに効果が実感できれば「もっときれいにしたい」という気持ちになりやすいでしょう。

2.片付けのモチベーションを維持するポイント

モチベーションを維持するための具体的な片付け方や考え方についてご紹介しましょう。

2-1.完璧に片付けようとしない

1回の片付けで完璧に理想の部屋にしようとするのはやめたほうがよいでしょう。完璧を目指すと片付けに時間がかかるだけでなく、完璧に片付けができなかったときのストレスも大きくなります。モチベーションが長続きせず、片付けに挫折してしまう一番の原因といえるでしょう。挫折せず片付けを続けるためには、少しずつ、簡単にできることを意識することが大切です。

2-2.お気に入りの音楽を聴きながら片付ける

片付けの時間を少しでも楽しいものにするため、お気に入りの音楽を聴きながら進めていくとよいでしょう。気持ちが高まるようなノリのよい音楽やリラックスできる音楽がおすすめです。「この曲が終わるまでに片付けも終える」というように、ゴールの目標も設定しやすいでしょう。

2-3.時間や場所を区切る

時間や場所を区切ることも、モチベーション維持のポイントでしょう。たとえば、「片付けの時間は毎日15分」、「今日はこの部屋だけを片付ける」というように、あらかじめ決めておくのです。小さくても達成感を得ることは「この程度であれば続けられる」という自信にもつながります。

2-4.プロに依頼するのも一つの手

ハウスクリーニング業者など、プロの手を借りて部屋を片付けるのも一つの方法です。プロの手によって部屋をきれいにしてもらえば、その状態を維持しようとして普段から散らからないよう気を付けるようになるでしょう。また、片付け方を学ぶこともできます。

3.片付け後のきれいな部屋をキープする方法

片付け後のきれいな状態をキープする方法をご紹介しましょう。

3-1.ものを増やさない

不要なものを増やさないよう意識しましょう。ものが多いと散らかりやすく片付けにくい部屋になってしまいます。「一つものを買ったら一つ捨てる」など、自分なりのルールを作るのがおすすめです。自分にとって本当に必要なものだけを残し、散らかりにくく片付けやすい部屋を作りましょう。

3-2.片付けを習慣にする

片付けが毎日の習慣になれば、面倒だと思うことはなくなるでしょう。寝る前の歯みがきや起床後の洗顔のように、「やって当たり前」のものにしてしまうのです。もちろん、習慣化するためには時間がかかります。まずは、「1日15分は片付けの時間を作る」というように、実践しやすいことから始めていきましょう。いずれ、モチベーションに関係なく、片付けができるようになるはずです。

3-3.定期的に人を招く

定期的に人を招く予定を入れることで、片付けせざるを得ない状況を作り出すのも一つの方法でしょう。強制的に片付けの時間を設けるのです。片付けることで「人を招くことができる部屋になる」というメリットを実感してください。

4.片付けのモチベーションに関するよくある質問

片付けのモチベーションを上げたいという人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.散らかった部屋のデメリットを教えてください。
A.不衛生・探しものが見つかりにくい・持ち物を把握できないなどのデメリットがあります。また、精神的にもイライラしやすく物事に集中できなくなるでしょう。

Q.部屋を片付けたいのですが、どのような部屋にしたいのかが決まらず、なかなか手が付けられません。どうすればよいですか?
A.雑誌やインターネットなどを参考にして「自分が理想とする部屋」のイメージを決めるとよいでしょう。理想の部屋に近づけようとモチベーションも上がるはずです。

Q.部屋を片付けられない人の特徴にはどのようなものがありますか?
A.物事を後回しにする・ものを捨てられない・片付け方が分からないなどの特徴があるでしょう。

Q.部屋の片付けを業者に依頼しようと思います。業者選びのポイントを教えてください。
A.豊富な実績があるか・料金設定が明確化されているか・無料見積もりを受け付けているか・対応が丁寧でスピーディーかなどをチェックしましょう。

Q.片付けやすい部屋にするためにものを減らしたいのですが、捨てるものをどうやって判断すればよいですか?
A.持っていることを忘れていたものや1年以上使っていないもの・壊れているもの・似たようなものが複数あるものなどは処分すべきでしょう。

まとめ

片付けのモチベーションを上げる方法や片付け後の部屋をきれいに保つポイントなどをご紹介しました。「部屋を片付けたい」と思っていても、モチベーションが上がらずなかなかうまくいかない人も多いでしょう。ぜひこの記事を参考にモチベーションを上げる方法を知り、悩みを解消してください。


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!