食洗機の処分方法で一番簡単&お得なのはコレ! 楽に処分するコツも!
「食洗機を買い替えたいけど、古いものはどうやって処分するのだろう」「食洗機を安く処分する方法はないか」とお考えではありませんか。食洗機は大きくて重さがあるため、ゴミとして出すにしても、区分や回収ルールが分かりにくいですよね。それに、まだ十分に使えるものは、リサイクルや買取してもらえないか気になるでしょう。そこで、今回は、食洗機の処分方法について詳しく解説します。
- 食洗機の処分方法
- 食洗機の買取需要や高く売るコツ
- 食洗機を買取に出す方法
- 食洗機の処分に関するよくある質問
この記事を読むことで、食洗機の処分方法がよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.食洗機の処分方法
最初に、食洗機の主な処分方法を見ていきましょう。
1-1.自治体処分は費用がお得
不要になった食洗機は、自治体に依頼して廃棄処分してもらうことができます。
1-1-1.自治体ではゴミの区分と回収ルールの確認を
食洗機には、大きく分けてビルトイン型と据え置き型の2つに分けることができます。ビルトイン型でも、自分で取り外すことが可能です。いずれにしても、大きさや重さがあるため、自治体にゴミとして処分してもらう場合は、事前にゴミの区分を確認してください。多くの自治体では、食洗機は粗大ゴミとして取り扱っています。また、自治体によっては投函できるサイズのものに限り、小型家電リサイクル法の対象家電となる場合があるでしょう。
- 粗大ゴミ:自治体の粗大ゴミ受付窓口に連絡し、回収日時・場所・費用などの指示を受けることが一般的
- 小型家電リサイクル法の対象品目:区役所などに設置してある「専用回収ボックス」に投入などの方法で回収
1-1-2.自治体に処分のメリット・デメリット
メリット
- 回収費用が無料もしくは格安
デメリット
- 自分で集荷場所に運ぶ手間がかかる
- 回収日時・場所は自治体が指定する
- 基本的にはリサイクルされる廃棄処分となる
1-2.業者に処分を依頼する場合は費用に注意
食洗機の処分は、業者に依頼することが可能です。なお、業者に処分を依頼した場合、1回につき数千円程度~の費用がかかります。また、取りはずしを依頼した場合、別途オプション費用が追加となることがあるので確認しておきましょう。
メリット
- 自分で運ぶ必要がない
- 回収日時・場所を指定できる
- ほかの不用品も同時に処分依頼できる
デメリット
- 処分費用が1回の依頼で数千円~かかる
- ビルトイン型は回収前に食洗機を取りはずす必要がある
1-3.買い替え時は販売店の引き取り・下取りを利用
食洗機を買い替える場合は、販売店の引き取り・下取りを利用できることがあるため、確認してみてください。引き取り・下取りを利用できれば、買い替えと同時に不要になった食洗機の処分も完了できて便利です。
メリット
- 買い替えと処分が同時にできる
- 処分費用がサービスになることがある
デメリット
- 対象メーカー・機種が限定されることがある
- 引き取り・下取りだけの依頼はできない
2.食洗機の買取需要や高く売るコツ
食洗機をできるだけ高く売るために必要なことを解説します。
2-1.食洗機の中古需要が急増している
食洗機は、中古需要が急増しています。理由は、家事の時短につながるからです。主に、夫婦共働きや子育て中の家庭を中心に高い需要があります。そのため、状態のいいものは高く買取してもらえる可能性があるのです。食洗機の買取金額目安は、以下を参考にしてください。
- リンナイRKW-403C-SV(ビルトインタイプ):約20,000円
- パナソニックNP-TR8:約15,000円
- 三菱電機EW-45R1S(ビルトインタイプ):約30,000円
なお、買取相場は日々変動しています。より正確な金額を知るためには、以下の方法で調べてみるといいでしょう。
- 業者に査定を依頼する
- 業者が公表している買取実例をチェックする
- ネットオークションやフリマサイトの落札実績を調べる
2-2.使用感が少ない・人気ブランド・正常動作品は買取可能
食洗機で買取してもらえる主な条件は、以下を参考にしてください。
- 使用感が少ない
- 人気ブランド
- 不具合や故障がない
- 年式が新しい
- 目立つ傷・汚れ・ひどい臭いがない
- 付属品がそろっている
2-3.故障・汚れ・不人気ブランドは買取不可
以下のような食洗機は買取不可となるでしょう。
- 不具合や故障がある
- 年式が古い
- 不人気・無名ブランド
- 海外製の粗悪品
- 汚れやひどい臭いがある
3.食洗機を買取に出す方法
食洗機を買取に出す方法を詳しく解説します。
3-1.ネットで査定が依頼でき、回収しに来てくれる業者が便利
リサイクルショップや不用品回収業者では、再販可能な食洗機を買取してもらえます。ネットで査定を依頼できるところなら、わざわざ食洗機を持って行かなくても買取金額を知ることができて便利です。なお、業者の回収方法には、以下のようなものがあります。
- 店頭持ち込み:業者の店頭に直接持ち込む
- 宅配回収:宅配便で業者に送付する
- 出張回収:日時・場所を指定し、業者に直接回収してもらう
食洗機は大きくて重さがあり運ぶのも梱包(こんぽう)するのも大変なため、出張回収を依頼すると便利です。
3-1-1.メリットは自分で運ばなくても済む点など
- ほかの不用品も同時に買取依頼できる
- 宅配回収や出張回収なら自分で運ぶ必要がない
- 持ち込んだその場で買取と代金受け取りができる(リサイクルショップ)
- 買取不可でもそのまま引き取り処分してもらえる(不用品回収業者)
3-1-2.デメリットは回収費用がかかること
- 買取不可の場合は回収費用がかかることがある
- 買取不可の場合は処分も依頼できない(リサイクルショップ)
- 宅配回収や出張回収は対応不可のことがある(リサイクルショップ)
3-2.ネットオークションやフリマサイトで売る
ネットオークションやフリマサイトを利用し、食洗機を売ることも可能です。実際に、中古品の食洗機を探している人も多く、早期に落札されることも期待できます。なお、ネットオークションやフリマサイトでは、食洗機の型番や状態を詳しく記載し、画像を何枚か添付して分かりやすくすることがコツです。配送料や配送方法を明示しておくことも忘れないでください。
3-2-1.メリットは売りたい価格で出品できることなど
- 業者で買取不可になったものも出品可能
- 自分で売りたい価格で出品できる
- 思わぬ高額落札もあり得る(ネットオークション)
3-2-2.デメリットは出手続きが面倒で商品クレームが多いことなど
- 必ずしも売れるとは限らない
- 出品から配送完了まで手続きが多く、日数もかかる
- 値切られやすい(フリマサイト)
- 商品クレームや支払い遅延が起こりやすい
4.食洗機の処分に関するよくある質問
最後に、食洗機の処分に関する質問に回答します。それぞれ確認してください。
Q.食洗機の取りはずし方法は?
A.食洗機の取りはずし方法や流れは、以下をご覧ください。ドライバーなどを用意し、ゴム手袋をはめてから作業しましょう。
- 食洗機をOFFにし、コンセントからはずす
- 水道の元栓を閉める
- 蛇口をゆるめ、パイプ内の水を出す
- 分岐水栓から食洗機を取りはずす
- 分岐水栓のネジをゆるめて取りはずす
- 以前ついていた水道ネジを取りつける
- 水道の元栓を開く
なお、より詳しいことは食洗機の使用説明書を参考にしてください。
Q.買取に出す当日まで食洗機を使用してもいい?
A.買取査定を出した後は、使用を控えることをおすすめします。使用中に故障や不具合が発生すると査定金額に響いたり買取不可となったりする場合があるからです。また、取りはずし作業に手間や時間がかかることからも、当日までの使用はやめておきましょう。
Q.食洗機の処分費用を安くするアイデアは?
A.食洗機の処分費用を安くするには、以下のポイントを参考にしてください。
- 処分費用が安い業者・方法を選ぶ
- ほかの不用品で買取になりそうなものを同時に依頼する
また、信頼できる業者に処分費用が安くなる方法を聞いてみるのもおすすめです。
Q.業者の買取金額が想定以上に低くなる理由は?
A.たとえば、傷や汚れなど自分では気づかなかったマイナスポイントがあるなどの理由が考えられます。また、中古市場での需要が急激に下がったり一時的に在庫過剰になったりすることもあるでしょう。いずれにしても、提示金額に納得できない場合は、業者に理由を説明してもらうことが大切です。
Q.食洗機の買取はどんな業者に依頼するといい?
A.以下のポイントに当てはまる業者なら安心でしょう。
- 食洗機の買取を強化している
- 誠実な査定をし、できるだけ高く買取している
- 買取不可でも資源リサイクル目的で引き取り処分している
- 回収費用がリーズナブル
- 希望の日時・場所にて回収可能
- スタッフが親切で顧客からの評判がいい
- 古物商許可を取得している
なお、当関東家電リサイクル問屋でも食洗機の買取を行っています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回は、食洗機の買取について詳しく解説しました。不要になった食洗機は、できるだけリサイクルを目的に処分することをおすすめします。まだ十分に使えるものは買取してもらえないか、業者に確認してみてください。故障などで買取不可のものは、資源リサイクルに回すことで有効活用できます。なお、不用品回収業者に依頼すれば、買取・処分どちらも対応できておすすめです。