リサイクルショップが買取する洗濯機には相場があった!? 賢い選び方4選!!


  • 洗濯機引越しでいらなくなった洗濯機
  • 買い替えでいらなくなった洗濯機

あなたならどうしますか?

当然いらなくなったものは捨てるのだから処分するのだと思いますが、捨てる前にちょっと1つ試してみませんか?

実はその洗濯機売れるかもしれないんです!!

今回はいらなくなった洗濯機を賢く売る方法をちょっとだけ教えちゃいます。

もし、買取対象ではない洗濯機を持っている場合は処分する方法もいくつかご紹介していきますので、売れる場合も、売れない場合もこれさえ読めばバッチリ対処できちゃいます!

  1. あなたの洗濯機の価値を理解する
  2. いざ、相場をチェック!!
  3. リサイクルショップが値下げ要求してくることを想定する
  4. どんな洗濯機が人気なのか? 高く売るには??
  5. 買い取ってもらえなかった場合はどうすればいいのか?

以上の5点をご紹介していきます。

1.あなたの洗濯機の価値を理解する

洗濯機2

あなたが持っている洗濯機の価値は今いくらでしょうか?
最初にしっかりと認識しましょう。

  • 製造年数を調べる
  • 洗濯容量を調べる
  • 付属品を調べる
  • メーカーを調べる

これが売るときに必要な最低限の情報です。
洗濯機のどこかにシールが貼ってあるので確認してみましょう。

洗濯機 シール
ちなみに【AW-60GL】の型番だと【60】と数字が入っています。
これはこの洗濯機の洗濯容量が6キロであると隠し番号になっています。
メーカーもベテランだとAWと言えば東芝とわかりますので型番だけでもわかればOKです。

2.いざ、相場をチェック!!

今あなたがこれを実践するのは何月でしょうか?
4月? 7月? 9月? 12月?
もし7月ならラッキーです。
それはなぜか?
リサイクルショップが洗濯機を1台でも多く買取をしたいと思う時期だからです。
事実、7月に売るのと9月では値段が違います。
試す事が出来れば試してみたら面白いかもしれませんね。
相場のチェックには、我慢と少しばかりの電話代、そして時間が必要です。
それは、5件以上のリサイクルショップに電話しまくって買取金額の平均をだす!!
ちょっと荒業ですが、実際にあなたの住んでいる地域、時期すべての需要を調べる確実な方法です。
この時に絶対頼んではいけないことがあります。

 訪問見積もりは断固拒否!しつこい業者には絶対頼まない!

訪問見積もりに来る業者はもし商品を取れない場合急に態度を変えてきたり怖い思いをすることがあります。
絶対にやめましょう。
また、しつこい業者は警察に通報したり、絶対に頼まないようにしましょう。

買取金額が〇〇円~◎◎円など、差があるところは注意が必要。しっかりと理由を聞く。

なぜか買取金額が1,000円~5,000円などばらつきがある場合は難癖をつけてきて価値を下げようとするからです。
このような業者には頼まないようにしましょう。
この2点に注意しながら何件か問い合わせます。
この時、もしかしたら異常に買取金額の低い店舗が出てくるかもしれません。
そのお店に依頼することはやめて、すぐに電話を切りましょう。
リサイクル商品は買取の値段を自由に決められるのが特徴です。
5件問い合わせたら4件は8,000円~14,000円なのに1件だけ0円〜2,000円と言われるかもしれません。
犯罪とかではないです。
ですが、売る側からしたらボッタクリです。
気持ちよく売る為にもこのようなお店とは付き合わない事です。
5件で平均が出ればいいですが、場合によっては悪質なボッタクリ業者ばかりに電話をしてしまい、相場が分からなくなり結局10件以上電話することになるかもしれません。
そのような時は途中であきらめて1番高かったお店にお願いしちゃうのもいいと思います。

3. リサイクルショップが値下げ要求してくることを想定する

リサイクルショップは【セコイ】ところが多いです。

  • 取り扱い説明書がないから買取できない。
  • キズがあるから値段がつけられない。
  • 汚れがひどくて買取できない。(素人では洗えないような所も洗えと要求してくる)
  • 製造3年以内でないと買い取れない。
  • 電話で聞いた内容とは違うから買い取れない。
  • 手ぶらで帰るようだと出張費をとる。
  • キャンセルすると態度を変えて怖くなる。
  • 見積もり無料なはずなのに何の説明もなしにキャンセル料金を取ろうとする。
  • 住居に駐車スペースがないから買取できない。
  • 1階ではなく地下、2階以上に住んでいるから買取できない。

簡単に思いつく限りのことを書きましたけど、心当たりはありませんか?
過去に何か売ったことがある方で当てはまることがありませんか?
リサイクルショップは買い取るときに可能な限り値引きをさせようとしてきます。
負けないように事前にしっかり言いましょう。
また、値下げされてしまうのはどのような時なのか、という確認も必要です。
これをしないと値下げするほどのキズではない時も値下げされてしまい損をしますので、しっかりと確認しましょう。

4. どんな洗濯機が人気なのか? 高く売るには??

高く売るコツ

  • 新しいこと。
  • 付属品が揃っていること。特にドラム式洗濯機は輸送用ボルトを必ず保管する事。
  • 長期保証には加入しておくこと。
  • 室内で使う事。
  • 洗濯ネットなど消耗品はカビが生えないようにすること。
  • 1階に住んでいる。
  • 国産メーカーであること。(ヤマダプライベート商品・コジマの特選洗濯機など各電機量販店のPB【プライベート】商品は人気が出ない)
  • なるべく臭いや汚れが見つからないようにする。

これはこれから説明していく洗濯機全てに共通することで、リサイクル業者があなたの洗濯機にいちゃもんをつけて値下げ交渉してくる一番言いやすく、わかりやすい方法なので【事前にやっておくといいかも】しれないです。
あくまでも、気になればです。
洗濯機には汚れがあります。中古品なら尚更です。
しかし、リサイクルショップからしたらそれはいい値下げ材料です。簡単に言えば説明書がない。とかと同じで内部的なものではなく、誰が見ても客観的に「汚い」・「掃除が必要」と感じてしまう場所だからです。
今時の柔軟剤はニオイが強かったり、湿気が多い時期に家を空けて洗濯機を数日、数週間使わなかったら洗濯槽の裏側にカビが生えてしまいます。
洗濯機の分解洗浄は素人がそうそうできるものではないので、洗濯槽のカビキラーとかが売られていますね。
リサイクルショップが買取をする時に、高い確率で洗濯機の動作確認を行います。この時に、ネットでも書かれていますが「ワカメ」みたいな水垢が出てきたりする場合があります。リサイクルショップも分解洗浄をしているところ、していないところがありますが、水垢や汚れがひどいと買取金額を下げられたりする場合があります。
事前に気になる場合はお掃除をしておくといいでしょう。

ちょっと高いですが人気製品です。

安いですが、気休め程度にはって人は大道のこの製品がいいかもしれません。

筆者は、液体石鹸やキューブ型の石鹸よりも粉石けんをおすすめします。

液体石鹸は溶け残り(特に冬場。柔軟剤配合なんて洗濯槽にこびりついたりしてめちゃくちゃ臭くなる場合がある)が目立ちおすすめしません。
キューブ型は【ドラム式洗濯機】用に開発された。と聞いたことがあります。
某メーカーのサービスマンはキューブ型の洗剤が嫌いだと言っていました。まぁ。液体洗剤で尚且つ柔軟剤が配合されているので洗濯槽に臭いが残る。と言っていました。今のドラム式洗濯機がどうかわかりませんが、数年前のモデルは「節水」ということで水が少なく、匂いの強い洗剤、柔軟剤を使用していたので買取先で「臭いがきつくて誤魔化している感じ」という言い方をするお客様もいました。残ったキューブ型の洗剤をもらったりもしましたが、確かに臭いが強いように感じます。
普段使っている洗剤の種類に応じて、洗濯機を手放すとき、特に売る時はリサイクルショップに言われないようにしましょう。
弊社の場合は、分解洗浄をしますので、においや水垢がひどくても大丈夫です。
洗ってどうにかなる汚れは中古品なので問題なし!安心してご依頼ください。
他社へ依頼される場合は、水垢や洗濯槽の匂いを伝えて減額になるようだと、気をつけたほうがいいですね。

人気の洗濯機は?

ではどんな洗濯機が人気なのか?

東芝 6キロ 洗濯機 AW-60GL

2013年製の東芝の洗濯機です。
風呂水も使えて便利ですが、商品の値段が下がり切ってしまっている今はおおよそ5,000円前後の買取金額が多いようです。

東芝 ドラム式洗濯機 TW-G530L

2013年製のドラム式洗濯機です。固定ボルトがあるか無いかでは3,000円程度金額に差が出ることもあるようです。
ドラム式でも買取はやっと35,000円程度が相場でしょうか。
もしかしたら4万円ということもあるかもしれませんが、重たい製品ですので交渉次第ではないかと思います。

シャープ 全自動洗濯機 ES-GE55K-B

2011年製の洗濯機です。
ここまでくるとほとんどの業者は0円と言ってくるのではないでしょうか。
買取相場はおおよそ3,000円程度だと思います。
もしかしたら持ち込みをすれば多少金額が高くなるかもしれませんが、キズがつかないように気を付けないといけないので注意が必要です。

ナショナル 全自動洗濯機 NA-FR8800

2007年製のヒーター乾燥付きの全自動洗濯機です。
風呂水ポンプまでついて8キロと大容量ですが、ここまで古くなると0円で処分するのも大変になってきます。
おそらく持込でお店までもっていけば無料で引き取ってくれるのではないかと思いますが、出張で無料回収には注意が必要です。
あまり信用しないで自分で持ち込むようにしましょう。
出張回収を呼んでしまうと思わぬ金額を請求されることもあるかもしれません。

 

5.買い取ってもらえなかった場合はどうすればいいのか?

5-1.家電リサイクル券を使って処分する

いくつか方法がありますが、おそらく一番安い方法からご紹介していきますと、家電リサイクル券を購入し、自分で捨てるのが一番安いでしょう。

方法については簡単な3STEP!

郵便局にて家電リサイクル券を購入する

この時に、洗濯機のメーカー、型番、容量がわかっていれば便利です。

リサイクル券を購入し家から搬出する

1階であれば男手が一人居れば大丈夫です。外に出すだけなら簡単なのであまりここは苦労しないと思います。2人以上入れば余裕でしょう。

指定引取り所まで運ぶ

あとは運ぶだけです。

しかし、この運ぶのが大変です。運ぶ。ということはトラックが必要です。普通の乗用車でも運べますが、汚れる可能性があります。また、引き取ってくれる場所も近所とは限りません。

先に運搬方法、持ち込み先を調べるといいでしょう。

5-2.不用品回収業者へ依頼する

この場合は、不法投棄される可能性が0ではありません。

また、不用品回収業者も全てが優良とはかぎりません。

仮に、壊れて捨てたい洗濯機があったばあい、捨てるしかないのに『家電リサイクル券』を使わないのはなぜでしょうか?

家電リサイクル協会に加盟していれば家電リサイクル券を所持することができます。持っていない、ということは加盟していないのではないでしょうか?その場合は何処へ行くのか?リサイクルしますよ。と言われてどこまで信用できますか?

料金についても高額です。

1台5,000円~と考えたほうがいいでしょう。自分で捨てる時の倍程度は請求されます。

希に安いところもありますが、安い場合はそれなりに条件があったりします。

  • 時間など融通は聞かない
  • 外まで自分で出すこと
  • 日程は業者都合

など、不用品回収業者へ依頼する場合は事前に調べたり、聞いておく必要があります。

5-3.リサイクル業者へ依頼する

不用品回収業者とリサイクル業者。何が違うの?

そう思った人も多いのではないでしょうか。

簡単に説明すると、

不用品回収業者

街中を軽トラックで巡回していたり、基本的にゴミでもなんでも積んでいるよくわからない業者。

リサイクル業者

簡単に言えば、ゴミにしないでどうにかリユースを前提に活動する事業者。弊社もリサイクル事業者として頑張っています。

お預かりした洗濯機、どうにかゴミにしないでもう一度製品として利用できないか?それを考えるのが私たちの仕事です。今ではいろいろな方法がありますが、それらを駆使して洗濯機の処分代を少しでも安くすることでお客様の負担を最大限まで減らします。

私たちは洗濯機がもう一度リサイクルできるのか?できないのかで金額が変わることがあります。リサイクルできないのであれば、処分するしかないので家電リサイクル料金を頂くので割高にはなってしまいますが適切に処分させていただきます。

費用については、

  • 製造年式
  • メーカー
  • 使用環境
  • 壊れている、壊れていない

で決定します。

例えば、製造5年前の洗濯機。

  • リサイクル券を使用して自分で捨てた場合は約3,000円
  • 不用品回収業者へ依頼すると約5,000円
  • 弊社に依頼すると約1,000~2,000円※店頭に持ち込んでいただければ買取も可能!持ち込み方、持ち込み場所をホームページにてご確認ください。

と、安く処分することができます。

まとめ

いかがですか?

リサイクルショップの利用の仕方、洗濯機の選び方、売り方、値下げのされ方をまとめました。

  • 洗濯機の情報は正しく把握する。
  • 何件かに問い合わせる。
  • 値下げ要求は事前に把握しておく。
  • 付属品など高く売るには綺麗に使う。捨てないで取っておく。

もうすぐ引越しシーズンですが、少し早目にいらない洗濯機があれば予約をしてみてはいかがでしょうか?

事前の予約でも高価買取をしてくれるところはありますよ。

洗濯機を最後まで有効活用して、リサイクルショップと上手に付き合ってくださいね♪

今日は、

  1. あなたの洗濯機の価値を理解する
  2. いざ、相場をチェック!!
  3. リサイクルショップが値下げ要求してくることを想定する
  4. どんな洗濯機が人気なのか? 高く売るには??
  5. 買い取ってもらえなかった場合はどうすればいいのか?

以上の5点をご紹介しました。

買取されなかった製品でも、適当に捨てたりしないで正しく処分するように心がけましょう。
不用品回収業者や、リサイクル業者をいまく使い分けることによって、引越しでいらなくなったものもまとめて片付けることも可能ですよ。
洗濯機の処分でお困りなら、ぜひ一度ご相談ください。他の電化製品とまとめてご依頼頂くと割引で処分、買取額のUPも期待できます!


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!