店舗を閉店させる際に不用品の処分はどうする? おすすめの方法を解説
店舗を閉店する際、不用品の処分に困るケースもあります。店舗から出るゴミは特殊なものが多く、処分に費用がかかるものが大半です。処分品が大量にあるとそれなりの金額になるでしょう。また、「まだ使えるものを捨てるのはもったいない」ということもあります。
この記事では、店舗が閉店したときに不用品をうまく処分する方法を紹介しましょう。
- 店舗閉店の際に出る不用品とは?
- 店舗から出る不用品は産業廃棄物
- 店舗が閉店する際に出る不用品の処分方法
- 店舗から出る不用品の処分は関東家電リサイクル問屋にお任せ
- 店舗閉店に伴う不用品の処分に関するよくある質問
この記事を読めば、店舗を閉店する際に不用品を処分する方法だけでなく、処分を依頼する業者の選び方も分かるでしょう。店舗の閉店を考えている人は、ぜひこの記事を読んで参考にしてください。
1.店舗閉店の際に出る不用品とは?
はじめに、店舗を閉店する際に出る不用品にはどのようなものがあるのかを解説します。どのような不用品が出やすいのでしょうか?
1-1.什器類
什器(じゅうき)とは、陳列棚やショーケース、テーブルや椅子などの店舗で使う備品の総称です。店によっては、什器が大量にあることもあります。居抜き物件として売却するにしても、什器は処分しなければならないケースが多いでしょう。
1-2.OA機器類
店舗によっては、パソコンやコピー機などのOA機器が不用品として出ることがあります。レンタル品ならば返却すればいいのですが、購入したものならば処分が必要です。
1-3.家電
店舗の種類によっては冷蔵庫などの家電が置いてあるところもあるでしょう。閉店する場合は、すべて処分しなければなりません。
1-4.在庫
店舗によっては、店舗閉店まで商品が残ってしまうこともあります。これらの在庫も処分が必要です。
2.店舗から出る不用品は産業廃棄物
店舗から出る不用品は産業廃棄物扱いになり、自治体に処分を依頼することはできません。必ずマニフェストを作成し、産業廃棄物を運搬処分できる業者に依頼しましょう。
なお、業者によっては廃棄処分と買取の両方を行なっている業者もあります。店舗閉店に伴い、不用品を売却したい場合は、買取もしている業者を選ぶのがおすすめです。
3.店舗が閉店する際に出る不用品の処分方法
では、店舗が閉店する際に出る不用品は、どのように処分すればいいのでしょうか? 以下に、処分方法の一例を紹介します。
3-1.廃棄処分
廃棄処分は、再利用できない不用品を処分する際に行ないます。業者に処分を依頼すれば大抵有料です。処分を依頼する場合は、必ずマニフェストを作成して処分してもらいましょう。廃棄料は1点ずつかかる場合と、店舗の広さで料金を算出する場合があります。業者によって対応が異なるので、どちらがお得か相談してみましょう。
3-2.売却処分
什器や厨房(ちゅうぼう)機器などは、中古でも一定の需要があります。また、在庫も買取対象になる場合が多いでしょう。店舗から出る不用品をまとめて買取してくれる業者も存在するので、相談してみてください。
4.店舗から出る不用品の処分は関東家電リサイクル問屋にお任せ
関東家電リサイクル問屋は、さいたま市を中心に埼玉県全域で家電を中心にさまざまな不用品を買取・回収をしています。出張買取のほか、持込買取にも対応しており、無料回収も可能です。店舗の閉店に伴い、不用品の処分に困っている方は、ぜひご相談ください。店舗で使っている冷凍ショーケースなど、業務用の家電も買取対象です。ホームページから無料査定の申し込みも受け付けています。
5.店舗閉店に伴う不用品の処分に関するよくある質問
この項では、店舗閉店に伴う不用品の処分に関するよくある質問を紹介します。
Q.OA機器を処分する場合、何か注意点はあるでしょうか?
A.必ず、機械の中に残っている情報のデータをすべて適切に消去してください。個人情報流出の怖れがあります。
Q.居抜きで店を売却する場合、什器などもそのままではダメでしょうか?
A.物件によります。そのままで買い手がつくならばいいのですが、「什器を片付けるなら売却可能」という場合は処分が必要です。当然のことですが、新しいものほど中古市場では活発に取引されています。
Q.中古でも需要がある店舗の備品はなんですか?
A.家電・厨房機器などが中古でも需要があります。陳列棚やショーケースなどは使い勝手のよいものは買取してもらえる可能性が高いでし
Q.処分費用はどのくらいかかりますか?
A.備品の量や質によりますので、必ず見積もりを作ってもらいましょう。複数の業者から見積もりを行なえば、業者同士の比較も可能です。
Q.買取してもらう際に業者に引き取りに来てもらうことはできますか?
A.関東家電リサイクル問屋では、出張買取も実施中です。ぜひ、ご利用ください。
まとめ
今回は、店舗閉店に伴う不用品の処分方法を紹介しました。費用がかかる一方、売れるものも多いので、可能ならば買取を行なっている業者に査定をしてもらいましょう。買取できる品物が多いほど、処分費用も安くすみます。特に、飲食店は厨房機器など売却できるものが多めです。