必見、落ち着く部屋の作り方! ポイントは色の種類と統一感!?


学校や会社から疲れて帰ってきたとき、落ち着けない部屋だと体が休まらなくて困ってしまいますよね。自分なりに工夫をしている方もいると思いますが、間違えた工夫のせいで逆効果になっているケースも珍しくありません。落ち着く部屋作りというのはセオリー・ルールを知らないと、なかなか難しいものなのです。

そこで、今回は落ち着く部屋の作り方をご紹介します。

  1. 落ち着く部屋ってどんな部屋?
  2. 落ち着く部屋を作るのに役立つセオリー・ルール
  3. 落ち着く部屋の家具・インテリアとは?
  4. 落ち着く部屋の作り方・上級編
  5. 落ち着く部屋作りに関するQ&A

この記事を読むことで落ち着く部屋の作り方が分かります。役立つ情報ばかりなので、部屋のコーディネートが苦手な人も得意な人も、ぜひご一読ください。

1.落ち着く部屋ってどんな部屋?

落ち着く部屋を作るためには、まずどのような部屋が落ち着くのかを知る必要があります。落ち着く部屋の特徴をしっかりと把握していきましょう。

1-1.沈静色の部屋

色には暖色系で彩度が高い「興奮色(赤色など)」と、寒色系で彩度が低い「沈静色(青色など)」があります。興奮色はその名称どおり興奮感を与え、沈静色は心を落ち着かせる効果があるのです。実際、闘牛などでは赤いマントを使いますが、あれは観客を興奮させるためだといわれています。また、薬のパッケージには沈静色が使われていることが多いのですが、これは気持ちを落ち着かせる効果を利用しているためです。同じように、部屋も沈静色にすることで心を落ち着かせる効果が期待できるでしょう。

1-2.統一感のある部屋

たとえば、赤色のグラデーションの中に突然青色が混じっていたら気持ち悪い感じがしませんか。人は規則性や統一性に気持ちよく感じる特性があります。落ち着く部屋を作るためには統一感が重要になるのです。ですから、せっかく寒色系を取り入れても、いろんな色が混在していると効果が薄れてしまいます。
また、統一感が重要なのは色だけではありません。家具やインテリアの種類・テイストがばらばらだったりすると、これも違和感を抱かせる原因となるので注意してください。

1-3.すっきりと片付いている部屋

ものがごちゃごちゃしていると部屋を出入りする際にも気を遣いますし、何か使いたいものがあっても見つけられません。使いづらさは住人にストレスを与えます。すっきりと片付いていることは、リラックスできる部屋の最低条件なのです。

1-4.静かな部屋

家の前で工事などをされているとイライラしてしまいますよね。人間にとって最も不快感を抱きやすく、慣れることが難しいのが騒音です。特に、規則性のない音(車の音・工事の音など)は非常に不快に感じます。部屋が静かなことと落ち着くことは切っても切り離せない要素です。

2.落ち着く部屋を作るのに役立つセオリー・ルール

次は、落ち着く部屋を作る上で知っておくべきセオリー・ルールをご紹介します。

2-1.コンセプトを明確にする

前述したように統一感というのは非常に重要で、色だけでなく部屋そのものの雰囲気を統一することも落ち着く部屋を作る上で大切です。ですから、まずはどのような部屋にするのかを決めてからコーディネートするとよいでしょう。

2-2.シンプルなレイアウトにする

ごちゃごちゃしている部屋は使いづらく落ち着きづらいので、できる限りシンプルなレイアウトのに心がけましょう。つい家具やインテリアをたくさん起きたくなると思いますがグッと堪えてください。また、シンプルな部屋は掃除がしやすいメリットもあります。

2-3.ものを減らす

シンプルな部屋を心がけてもものの絶対量が多ければ困難です。不要なものは積極的に処分し、部屋にスペースを作りましょう。広々とした部屋ならものを出し入れしたり部屋の中で運動したりすることもできます。使いやすくなるので、ぜひものを減らすことを心がけてください。

2-4.一番重要なのは自分が落ち着けるかどうか!

ここまでさまざまなコツ・ポイントなどをご紹介してきましたが、一番重要なのは自分が落ち着けるかどうかです。人によって感じ方は違います。ですから、正解というものはないのです。自分に合わないと感じた場合は、無理に続ける必要はありません。自分に合うものを見つけるまで試行錯誤することが大切です。

3.落ち着く部屋の家具・インテリアとは?

落ち着く部屋を作るのために取り入れるべき家具やインテリアについてご紹介します。

3-1.間接照明を取り入れる

光が直接目に入ると交感神経が刺激されてリラックスしにくくなります。そこで、間接照明を取り入れることで交感神経の刺激を最小限に抑え、体をリラックスさせることが可能です。間接照明というとリフォームが必要になると思う方もいると思いますが、最近はスタンド型の間接照明も多くあるのでぜひ取り入れてみたください。

3-2.壁紙の明度・彩度に近いものを取り入れる

明度とは色の明るさのことで、明度が低いと黒っぽくなり高いと白っぽくなります。また、彩度は色の鮮やかさのことです。彩度が低いと淡い色になり高いと鮮やかな色になります。彩度や明度が極端に離れたものが部屋の中にたくさんあると、まとまりがなくて落ち着きのない印象になってしまうでしょう。ですから、壁紙の色と家具・インテリアの色はなるべく明度・彩度が近い色のものを取り入れることが重要です。

3-3.家具はデザインよりも機能性を重視する

色や統一感などももちろん重要ですが、使いやすさも非常に重要な要素です。色や統一感にこだわるあまり、使いづらいものを取り入れるのでは意味がありません。特に椅子・ソファー・ベッドなどは部屋の快適さに直結するので、使いやすいか・心地いいかどうかを重視しましょう。

4.落ち着く部屋の作り方・上級編

この項目では上級者にやってもらいたい部屋作りの方法をご紹介します。

4-1.DIYで防音部屋に!

静かな部屋は心を落ち着かせるにはうってつけです。部屋を防音仕様にDIYしてみましょう。難しそうに思えますが、意外と簡単です。まずは以下のものをそろえましょう。

  • 吸音材(または遮音材)
  • プラスチックダンボール
  • マスキングテープ
  • 強力な両面テープ
  • 窓用の吸音シート(防音シート)

これらをそろえたら後は簡単です。まずは吸音材をプラスチックダンボールに貼り付けて防音パネルを作ります。防音パネルができたら壁の形に合わせてカットしましょう。後は両面テープでパネルを壁に貼り付けていくだけなのですが、必ず先にマスキングテープを壁に貼り、その上から両面テープで貼り付けるようにしてください。壁に直接両面テープを貼ると、後でパネルを剥がす際に跡が残ってしまいます。
また、壁だけでなく窓の防音もしておかなければ片手落ちです。窓用の透明吸音シートを貼り付けておきましょう。

4-2.壁紙を貼り替える!

壁や天井などは最も視界に入ってくる部分です。壁紙の色や模様が悪ければ落ち着いた部屋作りはなかなか難しいですし、できるコーディネートの幅も狭くなってしまいます。自由に壁紙を貼り替えることができれば、より自由で効果的な部屋作りが実現できるでしょう。

4-3.わざとセオリーを破って差を付ける!

これまでさまざまなセオリーをご紹介してきましたが、わざとセオリーを破ることで落ち着く部屋でありながら退屈のしない部屋にすることができます。たとえば、色は彩度や明度をそろえ、色の種類も同じ系統のものを選ぶのがセオリーです。しかし、ワンポイントでセオリーから外れた色のものを置くと、それが際立ってくれます。たとえば、寒色系の部屋に暖色系の絵やオブジェを飾ると絵が目立つでしょう。逆に暖色系の部屋に観葉植物を置くと、緑を印象づけることができます。ただし、セオリーを外し過ぎるとまとまりのない部屋になってしまうので、やり過ぎないようにすることが大切です。

5.落ち着く部屋作りに関するQ&A

最後に、落ち着く部屋作りに関するQ&Aをご紹介します。

Q.防音材の種類とそれぞれの違いを教えてください。
A.防音材は主に4つの種類に分けられます。吸音材は音を吸収する素材・遮音材は音を遮断する素材・防振材は衝撃を吸収して振動を防ぐ素材・制振材は揺れを抑制して共振を防ぐ素材です。防音ルームを作るなら、吸音材と遮音材があれば十分でしょう。防振材・制振材は階下に音が響かないようにしたいときに役立ちます。

Q.狭い部屋のほうが落ち着くのですが、それでも広くしたほうがいいですか?
A.広い部屋は開放感を与えて落ち着かせてくれる一方、狭い部屋も安心感を与えて落ち着かせてくれます。しかし、狭い部屋は機能面で広い部屋に劣るので、全体的なストレスのなさは広い部屋に軍配が上がるでしょう。とはいえ、感じ方は人それぞれなので、大切なのは自分に合うかどうかです。無理はしなくてかまいません。

Q.落ち着いた部屋を作る上で、最も簡単な方法を教えてください。
A.一番簡単なのはものを減らす方法でしょう。不要なもの、あまり役に立っていないものなどはどんどんと処分してしまいましょう。

Q.自分ではなかなか落ち着いた部屋作りができません。
A.自分ではうまくいかない場合は、プロに依頼するのも一つの手です。インテリアコーディネーターに相談するのもいいでしょうし、思いきってリフォームするのも悪くありませんよ。部屋を片付けるだけなら、清掃のプロに任せてしまうのもおすすめです。

Q.お部屋のテイストにはどのようなものがありますか?
A.クラシックテイスト・モダンテイスト・カントリーテイスト・ポップテイスト・カフェステイスト・書斎テイストなど、テイストは多種多様です。自分に合ったものを見つけましょう。

まとめ

今回は落ち着いた部屋の作り方についてご紹介しました。落ち着いた部屋を作るためには、色を工夫したり統一感を作ったりすることが大切です。全てを取り入れる必要はありません。一部を取り入れるだけで劇的にお部屋の雰囲気は変わってきます。面倒がらずに、ぜひ実践してみてくださいね。


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!