電気工事士が行く!さいたま市でエアコン購入・工事をするならお任せください!


エアコン工事、電気工事でお悩みの方、意外と多いの知ってますか? 昭和の時代と違って、町の電気屋さんってすごく少なくなったし、なんか気軽に頼めないし、高そうだし、って雰囲気ありますよね。じゃぁ、どこに電気工事頼むの?って思うとやっぱり次は家電量販店だったり、ネットで検索した業者になっちゃいますよね。

でも、その業者って『無許可業者』ではないですか?『電気工事士の資格を持った業者』でしょうか? 電気工事士は車の免許と同じく、許可証を携帯する義務があります。なので、許可証ありますか?と聞いて持ってないと違反です。

筆者は大手家電量販店ケー〇〇ンキの千葉県にあるセンターへ工事仲間と行ったことがあるのですが、実はネットで間違った情報が流れていたり、うやむやなままで作業する人が多くて大変危険です。

今日は、電気工事士の私がエアコン工事、電気工事、これから電気工事士を目指す人へのアドバイスなどを踏まえて簡単に解説していこうと思います。

  1. 電気工事とは?
    1-1.資格のいらない電気工事
    1-2.資格のいる電気工事
  2. エアコン工事
    2-1.注意するべきところ
    2-2.どんなお店がいいのか?
    2-3.よくある失敗した人の話
  3. 電気工事士・エアコン工事業者を目指す方へ
  4. どうしてもエアコンの費用を安くしたい方向け。取り付け方簡単に教えます。
    電気工事士の実践訓練、エアコンの取り付け講座をやってます。

以上をご紹介していきます。

1.電気工事とは?

1-1.資格のいらない電気工事

まず、電気工事とはなんぞ?という方へご説明します。電気工事とは、簡単に2種類あり、住宅用と商業用があります。私が今回説明するのは一般住宅用になります。普通の家庭向けってことですね。みなさんも、知らないうちに電気工事してるんですよ。

例えば、洗濯機のアース線、緑の線繋いでますよね?あれも立派な電気工事です。しかも、電気工事の試験で絶対と言っていいほど試験に出ます。人の命がかかっているほど大切なことだからです。案外身の回りにあるんですよ。説明書にも、アースは必ずつけてるように。と記載がありますが素人でも誰でもできる電気工事の一つです。

1-2.資格のいる電気工事

電気工事がいる物は?と考えてみましょう。基本、一般家庭ではほとんどありません。ただ、分電盤を触ったり、電圧を買えたり、コンセントを交換したり、など感電の危険があるヵ所は基本電気工事士の仕事です。

普通の方がコンセント交換するか、といってやる人はほとんどいないと思いますが、危険ですのでやめましょう。ホームセンターでコンセントなどを販売していますが、注意事項のところに『電気工事士が工事をすること』と明記されています。簡単そうに見えますし、実際にそこまで難しくないのですがもし火事になった場合は保険も効かなくなるので絶対やめましょう。

※もちろん、エアコン工事も電気工事士の資格は『必要』です。資格がいらない。というのは電線を剝かない作業のみです。つまり、エアコンを壁につける。室外機を置く。まではできますが電線を室内機、室外機に差す場合は『電線の加工』が必要なので電気工事士の資格が必須です。実際に家電量販店で仕事している時も資格がない人は、電気工事士とペアで回るならOK。という扱いになります。取り外し工事では必要ありませんが、取付工事では必要なので依頼する側も勘違いしないでちゃんと資格の提示は求めましょう。

2.エアコン工事

2-1.注意するべきところ

まず、エアコン工事は性格が出ます。これは知り合いの工事屋ともよく話していますが、『時間を優先する』人間と、『見た目を優先する』人間と、『仕上がりを優先する』人間がいるということです。簡単にご説明します。

時間を優先するタイプ

エアコン業者は、エアコンを取り付けてなんぼ。と言われている職種です。やった分だけ売り上げになるんです。夏は多いと7件回り、なんてざらです。朝の8時過ぎに一件目。夜7時まで回るぜ!って業者もいます。実際に売り上げは一ヶ月で300万円以上400万円未満になります。ただし、当然リスクが伴います。取り付けて動けばいい。という事が前提なので工事の荒さ、後日トラブルが発生する可能性もあります。トラブルの

一例として、

  • 水漏れ
  • ガス漏れ
  • 漏電(触るとピリピリします)

が一般的に多いです。さらに、数年経過すると、エアコン本体の接触不良が発生する可能性があります。また、この時間を優先する人間の特徴に多いのが、途中接続という行為です。

簡単に言えば、4メートル使うと思った電線が足りなくて、あと1メートルほしいなーって思ったら『普通は新しく5メートルの電線を用意する』んですが、時間が惜しいから4メートルの電線に1メートルの線を圧着ペンチでくっつけるか、差し込みコネクターという部品を使ってくっつけてしまいます。

エアコンメーカーも通達されていますが、この途中接続という行為は『火災が発生するリスクもあり危険なので全メーカー、家電量販店も含め禁止』されています。それでも、素人相手、見えない、ばれない、という理由でやっている人間は非常に多いです。さいたま市でも実際います。取り外し工事で何件も見かけます。

見た目を優先するタイプ

家電量販店にいたころ、非常に多いですね。まぁ、これは『客に問題がある』というのが業者の意見です。綺麗に取り付けたい。という気持ちはじゅうぶんにわかります。ですが、見た目のキレイさだけを追求した結果、断熱材不足で水漏れ、電気工事士なら誰でも知ってますが、洗濯機のアース線って緑。もしくは戻りと黄色のストライプですよね?『1977年にIEE規定が適用されるまで接地線(アース線)の色は緑でした。しかし、現在はIEC規定に則り、接地線の色は黄色と緑色のストライプとなっています。』とルールがあります。

エアコンのアース線。白ですよね?コンセントの色味と合わせて、壁の色と合わせて、というのが広がって今多くの電気工事業者は白かベージュを使用しています。厳密に言えば緑のキャップをつけてアース線と判断できればいいそうですがどの工事業者もやっていません。つまり、無駄に見た目をきれいにしたい。という事で『客都合だよね』と工事屋は言います。少なくとも『言われたから仕方なく合わせている』と。

また、アパートや賃貸物件は基本化粧カバー禁止なのですが化粧カバーをつけたばかりに原状回復請求も無駄に受けるのでおすすめしていません。ただ、エアコン工事する業者の立場からすれば、『売り上げになるからいい客』として見られてけっこうちやほやされますが、いざ退去、もしくはエアコンを捨てる時に損する結果しかないので、見た目ばかりを優先するのは非常にお勧めしません。

逆に、大手通販。ジャ〇〇ットの時は全くと言っていいほどいませんでしたね。1円でも追加かかるなら何もしないでいいからただ取り付けてくれって人が多かった。工事業者からすれば売り上げにならないので『家電量販店の仕事が受けられないから仕方なく』という人が私の周りには多かったですね。報酬単価もよくなく工事はけっこうみてて雑だった印象があります。

化粧カバーをつけるだけで『エアコン1台分の利益とほぼ同額儲かる』んだから、エアコン業者はそりゃ取り付けたいですよね。

仕上がりを優先するタイプ

筆者はこれです。ただ、最大の欠点があります。遅いです。1日に取り付けできるエアコンは2台、3台が限界です。なぜ遅いのか?エアコン工事って、調べるところがたくさんあるんですよ。どんなエアコンでも、どこにでもくっつくわけではないんですね。

家によって、物件によって壁の『強度』が変わってきます。下地はあるのか?ないのか?今は石膏ボードだけって物件が多く、あまりに大きなエアコンは崩れてくる可能性があります。実際にYouTubeで室内機が崩れてきた方の修理動画がありました。

嘘みたいな話ですが、本当にあります。

電線も長さを計測し、接続作業を行わないといけません。

この画像を見てください。

電線が3本室外機に刺さっていますが、左の黒緯線以外、導線がむき出しになっています。この線の長さ、メーカーによっては1.5mmとか、1.9mmとか決まってるんです。でも、1.8mm向いて挿せば大丈夫。という訳の分からないルールが浸透しているのでこうやってはみ出るんです。ここには電気がもろに流れています。外です。枯れ枝が運悪く触ったら?水が来たら?ショートしますよね。こういうことが普通にできるのが、世に皆様が『綺麗に取り付けて下さっている』と言っているエアコン業者です。細かい作業の繰り返しなんですよ、エアコン工事って。だからそんな早く終わるわけがないんです。

また、フレアの部分にガスが漏れないように『ナイログ』と言われる簡単に言えば接着剤みたいなものをガスが漏れないように塗ります。これも数分かかります。こういった作業の積み重ねが、『長く使える』エアコンに繋がると思ってます。

2-2.どんなお店がいいのか?

丁寧に仕事はどこでもしてくれると思います。なので、どこまで時間が欠けて作業してくれるのか?どこまで予算があり、その予算内でどういう工事をしてくれるのか説明してくれるお店が一番です。さいたま市でも、エアコン工事の店だったり、弊社のように中古エアコンを売って取り付けまでする業者はいます。ですが、すべて同じではサービスではありません。サービスの内容、作業内容は特に重要です。

また、さいたま市では新しい物件だけではなく古い物件も多く、アース線が取り付けできない物件も多数あります。アース工事は必須です。費用が高くなったり、マンションの高層階で無理な場合もあるでしょう、その場合、工事に来た人がどのようにしてくれるのか?どのようにするのがベストなのか?を教えてくれます。なくても大丈夫!という方もいますが、もし予算に余裕があるならその場で工事をしてしまった方がおススメです。

また、あまり人気店過ぎるのも危ないです。昨今、大手家電量販店も品質を良くしよう。という動きがあり、工事業者が1日に回れる件数に上限を持つ動きが出てきました。以前は1日7件8件どうぞ!だったのが今では4件、3件、と作業の丁寧さに重点を置くように変化しています。人気の店だからいい工事!とは限りませんので注意が必要です。

※可能であれば、工事する人を見た方がいいかもしれませんね。なんとなく人となり、道具も使い方で人が出ますので、金額が高い=高品質。と思わないようにしましょう。

2-3.よくある失敗した人の話

実際によく聞くエアコン工事で失敗したお客様の例です。

引越し業者に壊された。

引越し前は使えたのに、引越し後に故障してしまい、引越し業者にクレームを言って1度修理してもらったがすぐにまた動かなくなってしまい、2回目は対応してもらえなかった。

原因。ガス漏れでした。接合部分からガスが漏れているのにガスだけ補充して帰ったからすぐに使えなくなったものと思います。ガス補充したら動きました。めんどくさかったんでしょうね。

ネットで見つけた安い工事業者に頼んだら動かなかった。

中古のエアコンを手に入れたからネットで見つけたエアコン工事6,000円〜ってところに頼んだら動かなかった。もともと壊れているのかもしれない。という事で保証はしてもらえなかった。

原因。もともと壊れているエアコンをネットで売っている人もいます。取り付け業者は保証してくれません。取付工事込み、保証があるお店で買わなかった。というのが一番の原因です。

エアコンの工事費が見積もりと全く違った。

エアコンを取り付けてもらうのに最安4,990円∼ってところがあったから頼んだら、これがダメ、ここがダメ、これは交換、などドンドン追加されて行って結局2万円以上払った。

原因。安く取り付けます。ってそんな甘い話があるわけがないです。部品、配管、電線などすべて文句なしに使える状態でのみ成立する限界価格だと思われます。素人の方で使える=安い。と判断するのは危険です。また、配管や電線は再利用。ではなく新設をお勧めします。弊社は基本新品しか使いません。

夏に室内機から水漏れした!

家電量販店で買ったエアコンが急に水漏れした!

原因。室内機が傾いている、詰まっているなどが一番可能性が高い。傾いている場合は工事不良。詰まっているのはただ汚いだけが原因。掃除すればOK。

途中でエアコンが勝手に切れる。止まる。

エアコンを使っていると急に電源が切れる。もしくはなんか勝手にピッピッピと音が鳴ってる。何に反応しているのだろうか?

原因。多くの場合電線の不良。途中で断線していたり浸水している可能性がある。

みなさま、勘違いされる方も多いのですが、エアコンの耐用年数は知ってますか?10年ですよね。でも、10年以上経過しても使えているエアコン、たくさんありますよね。だからついつい使っちゃいますよね。

でも、エアコンだけが問題なわけじゃないんです。つまり、『電線』です。エアコンの室内機と室外機を繋いでいる電線。一番コンディションがいいところ。

つまり、家の中ですね。大切にされていて耐用年数は20年前後∼30年前後。と言われています。ですが、外にある場合は最悪10年程度。と言われています。そうです。エアコンの耐用年数と同じです。しかも、絶縁体が切れて中に水が入る可能性もある。と電線メーカーも注意喚起しています。決してエアコンは頑丈ではありません。叩いても蹴っても壊れない。なんてことないです。

10年外で放置してたら壊れる可能性が出てきます。燃える可能性もあります。それは、エアコンだけではなくエアコンに使われている部品や工事材料が原因のこともあります。

こういった常識的なことも知らないで工事してしまう。10年使った電線を新しいエアコンでまた使う。などすると危険なんだ、という事をしらないで金額だけで動いてしまう。金額の説明しかしない業者に依頼してしまう。そういうこと考えがなくならないと、あなたもいつエアコン工事で騙されるかわかりません。

3.電気工事士・エアコン工事業者を目指す方へ

弊社では、電気工事士の実技試験向けへの対策指導を行っています。対応問題が13種類あるのですが、自分でやってても自信がない。独学で実技試験が受かる気がしない。という方、指導いたします。

完全個人対応なので、受講生は1回につき2名まで。料金は1種類当たり1万円となります。13種類全部。と言う場合は13万円、二日間にわけての訓練となります。

1種類当たり、1時間程度の予定です。2022年下期までの実技試験では合格率98%となっていますので、学生の方も、資格を取ろうと頑張っている方もお気軽にどうぞ。

また、エアコン工事を覚えたい、という方も応援しています。弊社では、エアコンの取り付け方をレクチャーしています。道具の使い方、作業工程、実技練習などを踏まえて2日かかります。

費用は10万円ですが、初めて工具を扱う、という方でも安心して作業を覚えることができます。また、2名以内の個別レッスンなのでわからないところ、不安なところがあるとすぐに質問できるので「エアコン工事を覚えていきたい!」という方は基本をマスターすることができます。

4.どうしてもエアコンの費用を安くしたい方向け。取り付け方簡単に教えます。

弊社で販売している中古エアコン、最安価格は33,000円となっています。出張費、工事費用は含まれています。ですが、中にはもっと安く買いたい!という方がいます。その場合、『保証なし』でエアコンを売ることができます。工事費、出張費を抜いたエアコン本体の価格がいくらなのか?というのはエアコンの機種にもよりますので、目安になりますが15,000円程度安くなります。なので、33,000円で販売しているエアコンの場合は約半額程度まで下がるかも?という感じです。

ただ、教えられるというのも実際に取り付け現場を見ているわけではないので、背板の付け方、真空の弾き方、フレアの付け方など最低限のことになります。時間は1時間で5,000円となります。もし、取付が不安な方は取り付けのレクチャーを受けてから変えると心配はないでしょう。もし、エアコンを2台買うとなれば33,000円×2台で66,000円だったのに半額の33,000円で2台買える!という事ですからね。かなり安くはなります。

もし自分でエアコンを取り付けてみたい!と言う場合は店頭で「保証なしで持ち帰ります」と言ってください。出張費、取り付け料金をお値引きさせていただきます。

最後に

エアコンの工事や電気工事って、誰でもできそうでも、資格が必要だったり、注意することがたくさんあったり、思ってもない大事故になったりといろいろあります。また、電線の寿命や使い方、最低限のルールは知らないといけません。

弊社ではさいたま市はもちろん、近隣の川越市、上尾市、越谷市、春日部市などで中古エアコンの販売、取付を行っています。最安、標準設置工事費、出張費含めて33,000円で販売中です。去年モデルの新しい機種も60,000円前後で販売中!10畳用、12畳用などの大きな部屋用のエアコンも台数は少ないですが用意しています。

中古エアコンを買いたい、エアコンの修理、電気工事を頼みたい、という時はお気軽にご相談ください。


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!