エアコン買取業者、回収業者は怖い?実際にヤバい業者の見分け方を徹底伝授!


みなさんこんにちは、大手家電量販店の下請けでエアコン工事をやっていたこともあり、約20年エアコン工事をしてきた私が最近よく耳にする驚きの言葉。それは、

『見積もりしてもどうせ費用が高くなるから』

とお客様が言っているのです。見積もりしているのに?なぜ?と思いました。本来見積もりというのは目に見えない部分は、

『作業してみないとわからないから目安ですよ。』

というのが見積もりになります。エアコンの取り外し工事の場合、動作不問で回収するのであれば、基本的に追加費用は発生することはあり得ません。

逆に、エアコンの買取の場合、エアコン本体に不具合がある場合(リモコンが反応しない、ガス漏れ、漏電、エラー点滅など)は買取価格が変わりますが、ポイントを抑えてしまえばエアコンの買取、回収で悪質な業者に騙されることは限りなく0、ゼロにすることができます。

今回、お客様から『もっと早く聞きたかった』と言われたことを簡単ですがまとめていこうと思います。

※ 約5分で読み終わります。エアコンの回収、買取の他、冷蔵庫や洗濯機、テレビなどの不用品回収や遺品整理、ゴミ片付けなどの業界でも通用することがありますので、まずはゆっくりと読んでください。読み終わることには、騙される可能性がグンと下がるはずです。

  1. エアコン買取業者、回収業者は怖いのか?
  2. エアコンを売るのか?処分するのか?
  3. エアコンの買取価格の信用性について
  4. 正直に言わない業者、エアコンの取り外しは電気工事の許可が必要なのに誤魔化す業者は信用してはいけません
  5. 古いエアコンや壊れたエアコンでも買取ができるのが当店の強みです!
  6. 実際の買取実績
  7. おわりに

1.エアコン買取業者、回収業者は怖いのか?

結論を言います。業者によります。

そりゃそうですよね、怒らないでもう少しだけ聞いてください。

例えば、こちら。

先日「あ、回収業者がいる」と思ったときに腕に入れ墨らしきものがある方が乗っているトラックを見ました。正直関わりたくないと思いました。

夏でも長袖、もしくは腕を隠しているような服装の方は要注意ですね。実際に埼玉県でリサイクルショップや買取業者の口コミを見ていると、悪い口コミで、

『入れ墨が入った方が来た。』

『タバコ臭い』

『若い(もしくは女性だから)という理由で舐められているのが不愉快』

というような口コミも散見しました。

ちなみにこちらは当店のスタッフがエアコン工事や作業中の写真になります。HPにもチラホラあります。

 

電気工事の大ベテランと現場作業主任者(立場だけ偉くても工事はベテランに頭が上がらない)の写真ですが、どっちが怖いか?という事が選ぶ最大のポイントになります。

どんな人が来るのかわかりませんが、少なくとも自分が『いやだな』と思うかどうかが一番大切です。

2.エアコンを売るのか?処分するのか?

根本的な部分ですが、エアコンを売るか処分するかで業者選びが変わってきます。売るときはリサイクルショップや買取業者を探すと思います。処分するときは不用品回収業者や電気屋さん、家電量販店などを連想するのではないでしょうか?当店は大手家電量販店の下請けをやっていましたが、家電量販店へ処分依頼される方は『騙されそうで怖いから』という理由で1万円以上高いお金を払ってエアコンを処分されていました。

2-1.エアコンを売却する場合も処分するときも注意点は一緒

エアコンを売却する場合、処分する場合、依頼する店は違うと思いますが、注意事項は同じです。

【事前に買取価格、処分費用を明確に答えるところ】

これが鉄則です。ではポイントを覚えていきましょう。

2-2.買取業者へ依頼するポイント

エアコンの買取価格を決めるポイントをお伝えします。

  • お住まいの環境
  • エアコンが何階に設置されているのか?
  • エアコンのメーカー
  • エアコンの大きさ
  • エアコンの製造年式
  • エアコンの設置環境

この6点が大きなポイントになります。順番にご説明します。

・お住まいの環境

一軒家、賃貸物件(小さなアパートやマンション)であれば基本的に問題はありませんが、高層マンション(タワーマンション)や、幹線道路沿いの物件、駐車場からエアコンまでが歩いて距離がある物件などは費用が高くなります。

また、ニュースでも報道されていましたが、引越し業者もタワーマンションの場合は高い追加費用を請求してくるところもあるようです。エアコンの買取業者も、わざわざ作業が面倒なタワーマンションまで行って買取なんてしたくない。というのが本音になりますので、お住まいの物件により対応してくれない、買取価格を大幅に引き下げられる、という事があります。

・エアコンは何階に設置されているのか?

お住まいが地上1階の場合、あまり気にしないでいいかもしれません。エレベーター付物件であればこれもまたそこまで気にしないでいいと思います。ただし、団地の5階などは要注意です。当店スタッフが埼玉県北本市やさいたま市北区、茨城県古河市にある自衛隊宿舎や警察宿舎、官公庁の宿舎にてエアコンの工事をした時に、団地の5階、階段作業でエアコンと冷蔵庫、洗濯機で数万円の処分費用(確か3万円前後)と言われた。と言っていました。吉川団地や武里団地の方もエアコン1台で1万円は超える、と言っていたので階段の物件は追加費用が高くなる可能性があります。どんなに新しいエアコンでも買取はされない、と思った方がいいでしょう。

・エアコンのメーカー

ダイキン、三菱、富士通、日立、SHARP、Panasonic、東芝などの有名メーカーは買取される可能性が高いですが、CORONA、ハイアール、アイリスオーヤマ、ヤマダ、ハイセンスなどのメーカーは買取される可能性が非常に低いです。業界人であれば【故障する可能性が高い】という事を知っているからです。実際にアイリスオーヤマのエアコンを家電量販店で購入して3年程度で不具合が出て、修理できませんか?と問い合わせを頂いたこともあります。3年で壊れちゃうのは早すぎですよね。

・エアコンの大きさ

エアコンは6畳用から26畳などの大きな部屋用まで様々です。よくネットなどでみていると、製造5年以内の6畳用エアコンの買取相場なんてありますが信用してはいけません。その買取相場はどんなエアコンでもいいのですか?Panasonicじゃないとダメ、この機種じゃないとダメ、と制限や言いがかりをつけるのが買取業者のやり方であることを理解しておきましょう。自分の持っているエアコンと高い買取相場のエアコンは【違います】よ。

・エアコンの製造年式

製造5年以内は高価買取、というのが業界でよく言われている内容ですが、当店のように製造15年前、機種によっては19年前のエアコンでも買取対象、というお店も中にはいます。ですが、それが真実かどうかは別問題です。誰でも古いエアコン、壊れたエアコンでも【売りたい】と思います。お金を払いたくないですよね。私も同じなので気持ちがわかります。その気持ちにつけこんでくる業者がいます。

【古いエアコンや壊れたエアコン】を売りたいという場合は、その業者がちゃんと買い取りしているのか?実績はもちろんですが、見積もりで買取価格を提示してもらえるのか?を最低限確認しましょう。

・エアコンの設置環境

当店が知る限り、埼玉県でエアコンの高価買取!というのは関東家電リサイクル問屋、当店がTOPクラスの自信があります。地域によりますが、さいたま市よりも南方面にある買取業者。こちらも買取価格が高いです。埼玉県さいたま市より南では相見積もりがよくあります。お客様も、ほとんど買取価格が変わらなくて、どっちにしようか悩んだ。という話を聞きます。

ただし、問題があります。当店は電気工事業の許可を行政から頂いていますので電気工事が比較的何でもできます。エアコンの取り外し工事も同じです。買取業者によってはエアコンの設置環境が『標準設置』じゃない場合は【作業のお断り】になる場合があります。さいたま市よりも南方面にある買取業者さんは『標準設置のみ買取』とHPに書いていました。エアコンの設置環境によっては、そもそも頼んでもやってくれないという場合もありますので設置環境は事前にちゃんと伝えることが大切です。

以上の6点がエアコンを売りたい、という場合最低限理解しておきたいポイントです。

2-3.処分業者へ依頼するときのポイント

買取と比較して、処分するときは非常に簡単です。買取と違い『査定』がありませんので、エアコンの回収にかかる費用が計算しやすいからです。

抑えるべきポイントは以下の2点になります。

  • エアコンの設置環境
  • 物件の作業環境

・エアコンの設置環境

標準設置であれば最安価格になります。家電量販店で工事依頼する場合は5,000∼10,000円程度の見込みになります。処分費用などは別料金になりますので、総額は10,000∼15,000円程度の見込みになります。高いですね。

その他に設置環境によっては見積もりが個別見積もりになるケースが高いですが、基本10,000円以上になる可能性が高いです。事前に金額をご提示いただけない場合、答えてくれないで『現地判断』と言ってくる業者には頼んではいけません。

なぜか?取付工事と違って取り外し工事は『写真』があれば金額が出せます。LINEやメールで写真を送り、追加費用が明確にご提示できるはずなんです。それができない回収業者に頼むことはお勧めしません。金額に〇〇円~○○円、と幅があるのもおすすめしません。

・物件の作業環境

物件の作業環境についてはポイントがあるので簡単にご説明します。

① 物件について

地上1階なのか?エレベーター付物件なのか?駐車場はあるのか?などにより価格の変動があります。特にメゾネット物件、一軒家の2階などは費用が一気に高くなります。越谷市、上尾市、川越市などでお客様から最近聞いたのは、新しいエアコンでも取り外し回収で1万円位だった。と聞きました。

地上1階、駐車場有が一番理想の物件です。

② 化粧カバーについて

化粧カバーが屋外、屋内どちらもないのが理想になります。化粧カバーがある場合、再利用、脱着費用という名目でいくらかとられる場合がありますし、無料で取り外しなどをしてくれる、という業者がいた場合、化粧カバーが破損した場合も保証してくれるかどうか聞いて納得してから依頼した方がいいでしょう。本来家電量販店でエアコンを買うと、化粧カバー脱着費用で数千円払いますので自分で外すか、諦めて数千円なら払った方が無難です。

③ 作業がしやすいかどうか

家電量販店での話ですが、

  • 家が汚い
  • 作業がしにくい
  • 追加料金を払わないなら工事しないでいい

というのがルールでした。特に、家が汚いと作業がしにくいというのは、エアコンの室内機の真下、畳2畳分くらいスペースがあるか?玄関(もしくは窓)の外へスムーズに出れるか?がポイントになります。

一軒家に多いですが、室外機が狭い場所に置いてある場合も追加費用が発生する原因になります。

このあたりは個人の判断にもつながりますので事前に写真を送って工事業者へ伝えておくことで追加費用の発生はなくなります。

3.エアコンの買取価格の信用性について

3-1.買取価格が異常に高いので驚きましたが、ご注意ください。

このブログを書いている時に、他社のHPをいろいろ見ていて思ったことがあります。

あるHPを見ていて驚いたのですが、買取価格が高い、と思いました。まず、埼玉県エアコンの高価買取でTOPクラスの当店、関東家電リサイクル問屋と さいたま市よりも南方面にある買取業者 さん 。実際に上尾市というところで見積もりが被ったのですが、買取価格は製造数年前の日立の6畳用エアコンで6,000円程度。お客様が何社か見積もりをした中で高かったのは当店とそのお店さんだった、と聞いたので、1万円~買い取ります。というのは驚きの買取価格でした。

3-2.高い見積もり価格でお願いして後悔した人もいるという現実

こちらの口コミのスクショをご覧ください。

『事前見積もりと買取価格が違う』、『LINEで事前査定したのに買取価格が下げられる』、『口コミで高評価、2ショット写真を撮れば割引しますと言われた』、などの口コミがあり驚きました。

もし、口コミがいいからここにしよう、くらいの気持ちでお願いするつもりであれば、一度よくいろいろと調べてみてはいかがでしょうか?口コミがいい、高評価ばかりある、というお店は気を付けた方がいいかもしれません。

3-3.買取業者が提示する買取金額を信用するのは危険

冒頭にもありますが、『どうせ見積もり通りの金額ではない』とお客様が言うのはこういうことか、と思い知らされました。私は自分の会社の事しかしていませんし、自分のお相手するお客様が満足していただけるような工事、買取や回収のみしていますし、何人かのお客様には、『また頼みたい』、『引越し先は近いけど、また来てくれる?』などのお声をもらったりします。少し前に悪質な買取業者がやっていましたが、

  • 買取価格には作業費(人件費)が含まれていません。
  • 買取価格は店頭買取の価格です。
  • 買取価格は工事代金別です。
  • 今在庫が多いので買取できません。
  • ※直接見てみてないと金額出せません(一番悪質な可能性があります)。

などの言い方をして買取価格を下げる、もしくは処分費用を取る行為がありました。提示された買取価格が『自分がもらえる金額』なのか『製品の買取価格のみ』なのか、どの程度その金額を守ってもらえるのか?というのは確認する必要があります。

4.正直に言わない業者、エアコンの取り外しは電気工事の許可が必要なのに誤魔化す業者は信用してはいけません

4-1.エアコンの買取、取り外し工事には許可が必要

エアコンの買取はどこの誰がやってもいいものではありません。

  • 古物許可証
    警察から受ける許可になります。知っている人も多いですが、リサイクルショップ、買取業者は必須の許可証です。
  • 電気工事登録業
    電気工事の許可になります。経済産業省より、『エアコンの取り外しする場合、電気工事の許可が必要』と明記されていますが、99%のリサイクルショップが持っていません。電気工事士の資格ではなく、電気工事をするための資格です。電気工事士の資格は小学生でも取れる資格です。電気工事業の許可は電気工事士としてさらに修行してきたプロが取れる許可です。電気工事士の資格がありますんで!と自慢する方は小学生でも取れる資格を何も知らない人に自慢しているだけなんですよ。問題は実践をどれだけ積み重ねて国に認めてもらって許可を受けれるか、というところです。

この2つの許可がないとエアコンの買取、取り外し工事をすることは違法になります。ただし、取り外し済みのエアコンを買い取りする場合は古物商の許可のみで可能になります。

4-2.ハッキリ言わない、誤魔化す業者はダメ

A、「買取できますか?」と聞いて「見ないとわからない。」

B、「買取できますか?」と聞いて「買取は実際に見ないとわかりませんが、無料で回収はできるのでお金は一切かかりません」

AとBとで言われるのはどちらが安心できますか?多くの方はBを選ぶと思います。Bの言い方をするお店は『あなたからお金を取ろうとしていない』ことが伝わりますね。費用はかからない。と断言していますので売ろうとしている製品次第、という感じがします。

Aの言い方だと、買取するというよりも、なんだかんだ文句をつけて買取しないで処分費用を取ろうとしているのではないか?と感じてしまいます。

費用が掛かる場合も、例えば3,000円です。と明言されるのと、1万円程度、というあやふやな言い方でお客様の反応を見て決めそう、という感じがします。

【金額】も【サービス内容】なども誤魔化さないでちゃんと話してくれる業者を選びましょう。

4-3.不具合があった場合、買取不可になる条件などが明言できない業者は信用してはダメ! ※重要

ここは非常に大事なポイントです。必ず覚えて下さい。必ず守ってください。後悔するポイントになります。

買取業者は買取前に動作確認をします。エアコンのガス回収で電気も使うので電気の解約は絶対にしてはいけません。また、動作確認中に不具合が発生するかもしれません。その場合、どのようになるのか?費用が発生するのか?無料でキャンセルができるのか?など聞く必要があります。エアコンの買取でよくあるトラブルは以下の通りです。

  • リモコンがない。もしくは故障
    引越しでリモコンがなくなってしまった。もしくは特定のボタンが反応しない。という事は実際にあります。エアコンの機種により5,000円前後下げられる可能性もありますので、リモコンは大切にしましょう。
  • 電気が止められている(解約してしまった)
    電気が止められている場合は動作の確認などもできなくなるので買取は99%されません。取り外し回収費用を請求されます。買取希望の時は絶対に解約しないようにしましょう。年に数人います。
  • ガス漏れしている
    エアコンの内部にはわかりやすく言うとフロンガスが入っています。取付工事、移設工事などの時に下手な業者が作業をするとガスが漏れてしまいます。この場合は買取ができなくなります。故障なので当然ですが、ガスが漏れてもエアコンは動きますので、素人の方は自分で調べることができません。故障、不具合という認識がないんです。取り付け業者、移設業者の不備になりますので買取業者に文句を言うのはやめてあげて下さい。
  • 漏電や電気的な問題
    本体の不具合です。メーカーの製造工程の問題です。取り付け時にわからないのであれば自然故障の可能性もありますが、故障品のため買取ができません。
  • カビ、汚れなどの経年劣化
    問題ありません。中古品ですので一定の汚れは査定に本来含めません。こちらの画像をご覧ください。この状態でも査定としては減額されません。

  • 設置環境
    設置環境が【標準設置】であれば問題ありませんが、よくあるトラブルの中に設置環境があります。LINEで画像を送るなど目に見える形で証拠として残す方がトラブルになった時に非常に心強いので、設置環境は写真を撮るなどしましょう。
  • 不具合があった場合の事を一切説明しない業者はダメ
    そもそもです。電化製品は不具合が出ます。新しくても、古くてもです。
    製品によって不具合のポイントが変わってきます。買取のプロであれば、費用が発生してしまう場合はどういう時なのか?いくらくらいかかるのか?ということを事前に教えてよ!と思いませんか?正直、聞くのは面倒かもしれません、【今壊れてないからいいじゃん】と思うかもしれません。ですが、買取業者は詐欺と同じで、いろんな方法であなたからエアコンも、お金も取ろうと考えて言いくるめてきます。それこそ、最初にあった入れ墨の入った方、高圧的な方が来たらどうしますか?言い返せますか?
    自分の身を守るためにも、『契約』というのはそれくらい大切な事なんです。

※ ちなみに、エアコンはクーリングオフ制度対象外なので、お金を払ったら負けです。『怖くなってその場で払っちゃいました』という方がいますが、二度と取り戻せません。そんな人が自分の家で電気工事するって怖くないですか?私なら絶対にイヤですけど…。

5.古いエアコンや壊れたエアコンでも買取ができるのが当店の強みです!

ここまで長い時間お疲れ様でした。ここから先は宣伝になります。エアコンを売りたい、回収、処分してほしいと思っているなら今までの事をよく覚えて、業者選びをしてみて下さい。騙されないでいい業者に出会えることを祈ってます。

5-1.古いエアコンや壊れているエアコンでも買取が可能!

 

当店では、壊れて動かない、製造10年前。20年前。30年前のエアコンでも台数が多ければ買取、無料回収を行っています。当店は埼玉県加須市に本店がありますので、本店からどれだけ近いか。何台あるか?設置環境は標準設置のみなどの制限はありますが、無料で取り外し回収が可能です。店頭にお持ち込みいただいた場合、他の3支店にお持ち込みの場合も無料で引き取りが可能になります。

家の解体、リフォーム、エアコンをまとめて買い替えたい一般の方以外にも、不動産業者さんなどからご依頼いただく事もあります。費用をかけないでまとめて売りたい!処分したいという時はお気軽にご相談ください。取り外し工事費用も込みなのでご依頼いただいた多くのお客様から『安い!』『頼んでよかった!』と言っていただけています。

5-2.古いエアコンや壊れたエアコンの高価買取について

2025/10月現在、当店では買取強化品があります。すべてをご紹介できませんが、簡単にご紹介します。

メーカー 電圧 買取対象年式
富士通製 100V 2015年よりも新しい機種
富士通製 200V 2006年よりも新しい機種
Panasonic、三菱製 100V 2008年よりも新しい機種
Panasonic、三菱製 200V 2006年よりも新しい機種
ダイキン、東芝製 100V 2010年よりも新しい機種
ダイキン、東芝製 200V 2006年よりも新しい機種

メーカーによってちょっと変化がありますが、これ以外のエアコンをお持ち込みいただいた場合でも費用は1円もかかりません。悪くても無料引き取り、若干ですが買取が可能です。少し前までは2018年よりも新しいハイセンス、アイリスオーヤマ、日立、SHARPなどあったのですが今はおかげさまで在庫が増えすぎてしまい停止中になります。

6.実際の買取実績

当店では回収の他にエアコンの買取も行っています。古いエアコンも買い取りしていますが、新しいエアコンも高価買取中です!相見積もりを取っていただいた多くのお客様からお選びいただいてます。実際の買取実績はこちらになります。

7.おわりに

以上がエアコンを売る時、処分するときに騙されないように気を付けるポイントになります。

『見積もり価格と変わってしまっても仕方ない』

『5,000円位は値上がりすると思ってた』

と、悲しいことを言っているお客様もいました。買取業者、回収業者の中には悲しいことに悪質な業者も間違いなくいます。

今回お伝えした見極めるポイントを覚えていただいて、ぜひ後悔しない業者選びをして下さいね。


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!