ブルーレイレコーダーの買い替えタイミングはいつ?賢く買い換えよう!
今まで使ってきたブルーレイレコーダーが古くなってきた、最近、映像が乱れたり、止まってしまったりする。
中には、ディスクを読み込まない。
なんてことはありますか?高機能なブルーレイディスクを読み取るブルーレイレコーダーは精密機械です。
筆者も簡単なことで壊してしまいました。
それは、停電になった時、慌てて電源を入れたこと。
たったそれだけです。
いきなり電源を落とされたレコーダーは初期化なのか?再設定なのか静かに起動して内部処理を行っています。
筆者は当時そんなことも分からず、停電にパニックになって慌てて電源をいれたり消したりしましたが、そのまま動くことはなく、壊れてしまいました。
後から説明書を読み返すと、急に電源を切らないこと。
電源がきれたあと、本体の電源を抜かないこと。
と記載がありました。
「電源を入れる」
「電源を消す」
たったこの二つの行為で数万円が消えました。精密機械は些細なことで壊れるので、ブルーレイレコーダーもちょっとした取扱いの間違いで壊れてしまうかもしれません。
今日は、ブルーレイレコーダーの買い替えや、不調になりやすいことを書いていこうと思います。
目次
- ブルーレイレコーダーを買い換えよう
- 壊れた、いらなくなったブルーレイレコーダーはどうする?
- よくあるトラブル
以上の3点をご紹介していきます。