業界大手ケーズデンキにエアコンの取り外しや処分を頼むと得!? エアコン交換前に読んでほしい!

家電量販店の中でも最大手のケーズデンキ。新しくエアコンを買う方以外でも、買い替えの方の応援で下取りやエアコンの取り外し処分なども行っていますが、この費用は比較したことがあるでしょうか?
- 「大手だから安心」
- 「大手だから相場の料金だろう」
と思い込んでしまうのは非常に危険です。なぜなら、大手家電量販店の下請け工事をしていた当店はケーズデンキで1万円以上かかるエアコンの取り外し、撤去費用は0円、完全無料で行える可能性があるからです。
当店は行政から電気工事の許可を受け、電気工事士が取り外し工事に行きます。家電量販店に依頼した場合でも、当店が取り外し工事に行った場合でも、作業内容、品質などは【同レベル】のものがご提供できます。
エアコンの取り外し工事、処分は素人には難しい。とあきらめてしまいとりあえず家電量販店のケーズデンキなら安心だろう、と思い相談する方もいると思いますが、ちょっと待ってください。当店は家電量販店へ依頼された場合と同レベルの工事ができ、なおかつ安い!聞くだけならタダです。もし、数分の見積もりで1万円安くなる、と思ったら聞いてみませんか?
当店はエアコンを高価買い取りしています。新しいエアコンじゃなくても大丈夫です。古いエアコン、壊れてしまったエアコンなんでもご相談ください。新しいエアコンは1台でも買取ができますし、古いエアコンでも2台、3台あれば取り外し工事も込みで無料回収、買取ができるかもしれません。埼玉県で営業して約20年、エアコン買取などを行ってきた当店へぜひお気軽にお問い合わせください。
ケーズデンキの家電リサイクル回収サービスと合わせて比較してみていただくと、条件、作業内容など比べ安いと思います。また、ケーズデンキで他んだ方がお得な場合、料金設定なども可能な限り調べましたので、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、エアコンの買い替え、処分をケーズデンキに依頼した方が得なのか?関東家電リサイクル問屋へ依頼した方が得なのか?ということを徹底検証していきたいと思います。
- ケーズデンキでエアコンの処分・回収を依頼した場合
- エアコンを自分で処分する方法
- 関東家電リサイクル問屋へエアコンの処分をご依頼される場合
- こんなエアコンが買取、無料回収になる可能性を秘めてます!
- エアコンの回収実績について
- 買取実績
1.ケーズデンキでエアコンの処分・回収を依頼した場合
1-1.どのくらいの費用が発生するのか?
ケーズデンキにエアコンの処分を依頼した場合にかかる費用を最初にご紹介します。
- リサイクル料金990円~
家電リサイクル料金となります。ほとんどのメーカーが990円なので、どこに頼んでもこの金額は変わることはないです。 - 収集運搬費3,300円
ゴミのエアコンを処分する場所まで運ぶ費用となります。 - 出張費3,300円~
エアコンを取りに行く費用となります。あまり知られていませんが、エアコンを買い替えで頼まない場合。エアコンの処分のみ頼みたい。という場合はこの3,300円~の費用が必要になります。2台目以降は1台ごとに2,200円追加になります。 - ケーズデンキでエアコンを買わない場合は追加3,300円
ケーズデンキでエアコンを買わない場合は無条件で3,300円が追加されます。 - エアコンの取り外し工事費用
エアコンを取り外す工事費用です。取り外し済の場合は加算されませんが、基本的にエアコンは取り外し工事が必要だと思うので今回は加算してご紹介します。6,600円~。ただし、再利用できる状態で取り外しする場合は11,000円になります。
以上がケーズデンキに依頼すると発生する最低限の費用になります。2025年10月現在HPを調べてきました。その合計金額は17,490円~という費用になります。追加作業がなにかあれば、その分費用は加算されていきます。階段料金などの記載が見当たりませんでしたが、実際には請求されると思いますので費用はさらに高くなると思います。
1-2.ケーズデンキで最安でエアコンを処分する方法
ケーズデンキでエアコンを処分するときに、最安で処分するにはどうしたらいいのか?ということをご説明します。
- 家電リサイクル料金と収集運搬費のみで4,290円。
ネットでよく見るのですが、ケーズデンキは処分費用が安い!と言われてこの4,290円という金額を見ます。これは、
【エアコンが取り外しされている】
【エアコンがPanasonic、ダイキン、三菱などの国産メーカーで家電リサイクル料金が一番安い990円だった場合】
【自分で最寄りのケーズデンキまで持って行く】
この3つの条件がクリアされてはじめて4,290円という費用でエアコンを処分することができます。
正直、一般人にはなかなかに厳しい条件なので現実的ではありません。
1-3.追加料金について(アスベスト対策について)
2023年10月よりアスベスト(石綿)に関する法律が改正されてより厳しいものになりました。当店もアスベストに関連する『石綿作業主任者』という資格を持っているのですが、このアスベストの法律は現在までこの記事を読んでいるあなたは対象外です。
この法律は現在のところ、エアコンに関連する工事の時に『壁に穴をあける場合』に適用されます。つまり、既にエアコンが取り付けられている場合は関係ありません。今後、取り外しの時に検査が必要、などルールが変わる可能性もありますが、現在そこまで厳しくないので、エアコンの取り外し工事でアスベストの検査が必要、という話が出たら『詐欺かな?』と疑った方がいいですよ。
1-4.追加料金でよくあるトラブルについて
トラブルとまでは言いませんが、大手家電量販店の下請けの時も追加費用を払いたくない、聞いていない、という方はいました。その中でも多かったものをご紹介します。
- 化粧カバー
化粧カバーの脱着作業が費用が発生します。長さなどにより料金が変わりますが、相場が5,000円前後になることが多いです。室内カバー、室外カバーの2種類があります。ペンキ、コーキングの塗装があると作業拒否、もしくは割増しにされることがあります。 - 室外機が置いてある場所
室外機が地上地面置き、もしくはベランダや通路などの床置きじゃない場合、何かしらの追加費用が発生する可能性があります。また、室外機の足はプラ足、という割れるプラスチック製の足がありますが、まれにコンクリートブロックなどで固定する人がいます。この場合は当然ながら処分費用が追加されます。
また、最近は大雨、寒水の影響で地面置きではなく高台に設置される方もいます。金具の上に設置されている場合は追加費用が発生する可能性があります。 - 隠ぺい配管の場合
一軒家ではほとんどないのですが、マンションなどに多いです。隠ぺい配管と言われる場合は追加費用が発生します。以前ケーズデンキで働いていた知り合いに聞いた時、1~2万円といっていましたので、そのあたりもしれません。 - その他、電圧変更、コンセント交換など
賃貸物件の場合、退去の時にコンセント交換をしてほしい、100Vのコンセントに戻してほしい、というご依頼を受けることがあります。この作業は別料金になるので追加費用が発生します。コンセント交換、電圧変更ともに4,000円くらいだと聞いた気がしますが、気になれば問い合わせてみてください。
2.エアコンを自分で処分する方法
エアコンをもし、自分で処分するのはどうしたらいいのか?と疑問に思う方もいると思いますので、簡単にご紹介します。
- エアコンを取り外す
エアコンの取り外しをして、持ち運べるようにします。喜寿にもよりますが、室内機は10㎏前後、室外機は25㎏前後になります。 - 郵便局へ行き家電リサイクル券を買う。
自分のエアコンのメーカーを控えて最寄りの郵便局を行きましょう。窓口がないので、局員の誰かに聞いて専門の用紙に記入し、家電リサイクル料金を払って『家電リサイクル券』を手に入れましょう。 - 平日に家電リサイクル品の指定引き取り所へ持って行きましょう。参考リンクはこちらです。
https://www.rkc.aeha.or.jp/ - 製品を持って行き処分します。
おおまかにこのような流れになります。エアコンの取り外し費用、処分費用やらを考えると費用も労力が多く、おすすめしません。
3.関東家電リサイクル問屋へエアコンの処分をご依頼される場合
3-1.どのくらいの費用が発生するのか?
ケーズデンキと当店にエアコンを処分依頼する場合、費用の比較をしていこうと思います。
| 家電リサイクル料金 | 収集運搬費 | 取り外し費用 | 出張費 | 買い替えをしない 場合の追加費用 |
合計金額 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ケーズデンキ | 990円 | 3,300円 | 6,600円~ | 3,300円~ | 3,300円 | 17,490円~ |
| 当店 | 買取なので0円 | 0円 | 0円~ | 2,200円~ | 0円 | 2,200円~ |
差額は15,000円以上になります!お得!!
…そうですね、この金額だけ見ると胡散臭いですよね。どうせ悪質な詐欺みたいなもんじゃないのか?と思うかもしれませんよね。
当店は警察の寮、官公庁の宿舎、自衛隊の基地(古河市、さいたま市北区、熊谷市、朝霞駐屯地)などにもお邪魔しています。買取の許可、電気工事の許可など専門の許可を受けているプロですので、不用品回収業者などと比較すると安心性、信頼性が違います。なぜ当店がこれだけケーズデンキよりも安く買取、回収ができるのかをご説明します。
3-2.ケーズデンキよりも圧倒的なローコストの秘密①
当店は、『無駄』を徹底的に省いています。例えば見積もり。以前は大手家電量販店では見積もり無料でしたが、今は見積もりが有料になりました。当店は20年前から有料です。
なぜか?
エアコンの取り外し、回収では『わざわざ現地に見に行かなくても写真を見ればすぐにわかる』から出張見積もりが行くだけ無駄なんです。LINE、メールなどで写真を撮って送るだけで見積もりは完了します。※ 買取の時は、エアコン本体の不具合など検査するので買取価格が下がる場合がありますが、取り外し費用の追加などは一切ありません。
大手家電量販店も近年、【事前にエアコン設置場所の写真を撮影して店頭まで持ってきてください】という方針に代わってきています。当店が20年前からやっていることを、大手家電量販店が今真似をしてきている状態です。見積もり無料、なんてできるのは『隠れたところで高い費用を取っているから』できる技なんですよ。じゃないと職人1人の日当稼げなくてお店が赤字になりますから。
3-3.ケーズデンキよりも圧倒的なローコストの秘密②
当店ではエアコンを『買取』しています。大手家電量販店の下請け時代から思っていましたが、使えるエアコン、売れるエアコンをみなさんドンドン処分していきます。当店では買取ができるまだまだ価値があるエアコンばかりなのに、本当にもったいないです。ゴミとして捨てるのであれば、お客様から高いゴミ処分代を取りたくなるのだと思いますが、当店はエアコンを再利用、再販する方法を多数用意しています。約20年の営業実績の中で付き合いのある取引会社は多く、新しいエアコン、古いエアコン、壊れてしまっているエアコンでも売れる方法を持っています。なので、当店はお客様からは最低限の費用、あとは付き合いのある取引先にエアコンを売ることで利益を出しています。売り先が決まっていて、さらに売値まで決まっているので、お客様は最低限の出費で収まる回収システムを当店は作ることができました。
3-4.ケーズデンキよりも圧倒的なローコストの秘密③
作業スタッフが少ないのも、当店がケーズデンキよりもローコストでいられるポイントです。たった数人、さらに電気工事士は3人しかいません。当店ではエアコンの取り外しには電気工事士が伺います。毎日少ないメンバーで一件一件の現場を確実にこなす。そして失敗はしない。というプロ意識を持つことで、余計なトラブル、損害を出すことなく少ない費用で最高の結果を出しています。(なので、エアコン50台、100台の取り外し工事をしたい、というホテルなどの大型施設のご依頼はすぐにお答えができません。数日いただければ可能ですが、大手家電量販店のように何十人という職人がいるわけではないので、台数が多い場合は日数がかかる場合があります。)
3-5.ケーズデンキの方が安く済む、という場合について
そんな当店ですが、ケーズデンキの方が安く処分できる、という場合があります。
- エアコンが1台しかなく、遠方の場合
- エアコンが特殊設置だった場合
- 下取りなどのセール期間だった場合
等が考えられます。ケーズデンキは全国展開していますが、当店は全国展開していないのであくまでも埼玉県、および埼玉県近郊の群馬、茨城、栃木県が営業範囲となります。また、エアコンが特殊な設置環境だった場合は費用ケーズデンキの方が安くなる可能性があります。どのような設置環境かわからないので、お気軽にご相談ください。下取りなどの買い替え応援セールがある時にケーズデンキへ依頼して
買い替えると、安くなる可能性があります。
4.こんなエアコンが買取、無料回収になる可能性を秘めてます!
4-1.このメーカーのエアコンを探してます!
当店では、古いエアコン、壊れているエアコンでも高価買取できるメーカーがあります。
- Panasonic
- 三菱
- ダイキン
- 富士通
- 東芝
この5大メーカーは買取できるチャンスです!エアコンが動かない、電源が入らない、暖かい(冷たい)空気が出ないなどどんなものでもOK!
4-2.10年以上古いエアコンだって大歓迎!
新しいエアコンだけではありません。古いエアコンでも大丈夫なんです。
- Panasonicと三菱
2008年よりも新しいエアコン - ダイキンと東芝
2010年よりも新しいエアコン - 富士通
2015年よりも新しいエアコン
とルールがありますが、それでも、偶然買う時にこのメーカーのエアコンを買っている方は超ラッキー!買取、無料引き取りが可能になります。
広い部屋やリビングなどで使われている200Vのエアコンは、2008年より新しければ買取対象となります。
4-3.標準設置のエアコンであること
家電量販店も同じですが、標準設置のエアコンであることが条件です。
また、解体する物件では作業費用が割安になります。例えば、古い一軒家で家を解体するからエアコンを全て撤去したい、というご相談を受けることが度々あります。毎回4~6台のエアコンを引き取りするのですが、他店では5万円以上というみつもりでも、当店では10,000円程度、作業場所にもよりますが、無料で引き取りや買取ができるケースも多いです。解体される物件はキズやゴミの後始末などの面倒な雑用がなくなるので、当店としてもかなり料金を優遇できる環境になります。
一軒家では2階からエアコンを降ろす場合、1台10,000円程度の費用が発生することもありますので大幅な費用削減となります。
5.エアコンの回収実績について
過去にエアコンの回収をさせて頂いた作業をご紹介します。エリアにより価格やサービスなどが変わりますが、同じ地域に住んでいる方の作業実績がある場合、ぜひ参考にしてみてください。
栄和団地でエアコン回収!取り外し工事も出張費も全部コミコミで無料引き取り!
回収金額
0円
回収金額
0円(※機種によっては別途出張費)
回収金額
0円(※別途出張費)
上尾市で古いエアコン2台を無料回収!取外し工事費用込みで回収OK!
回収金額
0円
6.買取実績
エアコンの買取実績をご紹介します。地域により1台でも買取、無料回収ができるエリア、2台以上必要なエリアなど条件はありますが、新しいエアコン、古いエアコン、壊れてしまっているエアコンなどの買取情報がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
流山市で15年以上前の古いエアコン3台を3,000円で買取!取り外し工事なども全部お任せください!
買取価格
3,000円
白岡市でエアコン買取!古いエアコンでも他店よりも5,000円高く買取!
買取価格
7,000円
古いエアコン3台を取り外し工事込みで15,000円で買取ました!
買取価格
15,000円
伊勢崎市で古いエアコン3台を高価買取!製造5年以上経過していても買取できます!
買取価格
8,000円
7.実際にエアコンの処分を比較してみて
今日は家電量販店大手のケーズデンキと関東家電リサイクル問屋で壊れたエアコン、古いエアコン、買い替えの場合のエアコン処分、撤去について比較していきました。これから暑い夏が来てエアコン祭り、エアコンセールもドンドン開催されると思います。
その中でエアコン下取りセール、買い替え応援!なんて広告もたくさん出てくると思いますが、本当に手元にお金を残しておくにはどっちが得なんだろう?と考えて依頼すると、1台でも約1万円、2台あれば約2万円の【損】になります。無駄な出費を抑えて、新しいエアコンに交換しませんか?
大きな金額の買い物なのでクレジットカードで決済するとエアコンの撤去費用が小さく感じますが、よく調べて、比べてお得に交換できる手助けになれば幸いです。

