上手に片付ける基本ルールを紹介!片付けに失敗しないためには?


「片付けが苦手なので部屋がいつも散らかっている」「どうすれば上手に片付けられるようになるのか?」と悩む気持ち、よくわかります。きれいな部屋にしたくても、「片付けが苦手」という理由であきらめてしまっている人も多いでしょう。そこで、片付けをする上で知っておくべき基本のルールや考え方についてご紹介します。その内容を知ることで、「片付けは難しいことではない」ということがわかるはずです。

  1. 片付けのルールについて
  2. 場所別の片付けルール
  3. 片付けしづらいもののルールとは?
  4. 片付けのルールに関するよくある質問

この記事を読むことで、片付けが上手にできるようになるためのルールがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.片付けのルールについて

まずは、片付けの基本ルールや考え方についてご紹介しましょう。

1-1.片付けを簡単にすれば部屋は散らからない

なぜ部屋が散らかるのか、その理由は、片付けが面倒だからです。簡単に片付けられるのであれば、部屋は散らかりにくくなります。こまめな片付けが必要なければ、面倒に思うことも少なくなるはずです。そして、常にきれいな部屋を維持できるようになるでしょう。

1-2.片付けの基本ルール

片付けにおいて知っておくべき基本ルールには、以下のようなものがあります。

1-2-1.置く場所を決める

ものの「定位置」を決めましょう。ものがなぜ散らかるのか、その理由は「使ったものを元の場所に戻さないから」です。使った後そのまま出しっぱなしにしておくと、あっという間に部屋が散らかっていきます。使ったら必ずその定位置に戻すことを習慣づけることで、部屋は散らかりにくくなるはずです。

1-2-2.ジャンルでわける

ものを収納する際は、ジャンル別にわけるようにしましょう。たとえば、掃除道具・日用品・消耗品のストックなど、ジャンルごとにまとめて収納しておくと出し入れもしやすく、使用後にしまいやすくなります。ジャンルを無視して収納してしまうと、何でもかんでも適当に収納してしまい、ごちゃごちゃになってしまいがちです。

1-2-3.一目でわかるようにする

何をどこに収納してあるのか、一目でわかるようにしましょう。せっかくジャンル別に収納していても、何がどこにあるのかすぐにわからないようでは、使うまでに時間がかかってしまいます。また、使用後もどこにしまうのかわからず、つい出しっぱなしにしてしまいがちです。収納ケースにラベルを貼るなどして、何が収納してあるかわかるようにしてください。

1-3.収納グッズの頼りすぎに注意

今は便利な収納グッズが豊富に販売されているため、部屋を片付けるためにたくさん購入してしまう人も多いでしょう。しかし、収納グッズの増えすぎには注意が必要です。「気がついたら収納グッズだらけで部屋が雑然としてしまった」ということにならないよう、必要なものだけを必要な数だけそろえるようにしましょう。

2.場所別の片付けルール

リビングやキッチン・玄関など、場所別の片付けルールや実践方法を詳しくまとめました。

2-1.リビングは生活感を隠して

リビングは家族の共有スペースなので、生活感が出てしまいがちです。いかに生活感を隠して見栄えを整えるかが、片付けのポイントになります。生活感のあるものは収納グッズを使って隠す必要がありますが、何でもかんでもしまいすぎると使い勝手が悪くなるため、注意が必要です。見える収納にする場合は、収納グッズのデザインにも注意しましょう。できるだけ形や大きさ・色が同じ収納グッズを使い、まとまりを出すようにしてください。

2-2.キッチンは片付けやすく、見た目もきれいに

キッチンは特に散らかりにくい場所の一つです。「収納が足りない」「調味料などですぐごちゃごちゃしてしまう」と悩んでいる人も多いでしょう。ポイントは、「片付けやすくすること」と「見た目をきれいにすること」です。シンク下や食器棚のすき間など、デッドスペースを生かし、取り出しやすく片付けやすい収納を心がけましょう。また、キッチンの見た目が悪いと料理も楽しくなくなってしまいます。調理道具や収納グッズの素材や色を統一するなどして、見た目もきれいになるようにするのがポイントです。

2-3.ものをためず、すっきりした玄関を

玄関は毎日出入りする場所であり、お客さまを迎え入れる場所でもあります。常にすっきりした状態を維持できるように、ものをためないように気をつけましょう。たとえば、「すぐに履かない靴は片付ける」「不要なチラシや郵便物を棚に置かない」など、注意すべき点はたくさんあります。夜寝る前に必ず玄関をチェックし、不要なものを片付けて整理する習慣をつけるとよいでしょう。

2-4.寝室は快適な睡眠のために整理整頓を

睡眠には人生の3分の1の時間を費やすといわれています。毎日の眠りを快適なものにするために、寝室の環境作りには力を入れたいものです。壁やベッド下などの空間を有効活用して収納スペースを作り、ごちゃごちゃしがちなものはすっきり収納してしまいましょう。もちろん、就寝中の安全を考えることも大切です。扉の近くに通路をふさぐような家具を置いていないか、ベッドの近くに背の高い家具を置いていないかなど、チェックしてください。

2-5.自分で片付けやすい子供部屋に

子供部屋の環境を整える上で、「自分で片付けしやすいか」が大きなポイントとなります。そのためには、子供の目線で収納を考えることが必要です。子供の手が届く場所に収納スペースがあるか、何をどこにしまったらよいかわかりやすくなっているかなど、お子さんと一緒に考えながら決めていくとよいでしょう。

2-6.押し入れやクローゼットは空間を利用して収納を

押し入れやクローゼットは無駄な空間が生まれやすく、ものの出し入れをすることが多いため、ごちゃごちゃしてしまいがちです。つり下げタイプの収納用品やキャスターつきの衣装ケースなどを利用し、無駄な空間を作らずに収納できるよう工夫しましょう。

3.片付けしづらいもののルールとは?

おもちゃや本・文具など、片付けしづらいものを片付ける際のポイントをまとめました。

3-1.おもちゃ

子供のおもちゃは増えやすく片付けにくいため、すぐ部屋が散らかってイライラしてしまいがちでしょう。片付けのポイントは「子供が片付けたくなるしくみにすること」です。どのおもちゃをどこにしまうのかを明確にし、子供が一目でわかるようにしてください。子供がわかりやすいように、収納ボックスの色でわける方法もおすすめです。また、子供の遊び場所がリビングの場合は、リビングの一角に子供専用のスペースを作りましょう。リビングの雰囲気を壊さないよう、収納グッズのデザインにも気を配ることが大切です。

3-2.本

雑誌などの本類も、片付けにはコツが必要です。まずは本をカテゴリー別に収納し、見つけやすく出し入れがしやすいように工夫しましょう。収納する本棚についても、本の形やサイズに合ったものを選ぶことが大切です。ホコリが気になる場合は扉つきの本棚を選ぶとよいでしょう。また、本が多すぎてストレスになっているようであれば、人に譲ったり売ったりして減らすことを先に考えるべきです。数が減れば片付けやすくなるでしょう。

3-3.文具や書類

細かい文具や増えやすい書類は、一目でわかるように収納するのがポイントです。特に文具はバラバラになりやすいため、収納スペースを仕切って使うなどしてほかのものと混ぜないように注意しましょう。ハサミやペンなど日常的によく使うものは、出し入れのしやすさを重視して収納してください。書類は「ずっと取っておくもの」「少しの間必要なもの」「今だけ必要なもの」にわけて収納しましょう。不要になったものから処分していってください。

3-4.ルールを家族で統一しておこう

片付けのルールは、家族全員で統一しておくことが大切です。ほかの家族と共有していないと、イライラの原因にもなってしまいます。全員が同じルールで片付けを行っていれば、常にきれいな部屋を維持できるはずです。

4.片付けのルールに関するよくある質問

「上手に片付けるためのルールを知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.ものが増えてしまいがちな人の特徴にはどのようなものがありますか?
A.使ったものを元に戻さない人は、持っているものを把握できずに似たようなものを買ってしまいがちです。そのほかにも、「もったいない」という理由でものを捨てられない人・「いらない」といえない人などが、ものが増える人の特徴といえます。

Q.すぐ新しいものを買ってしまうのですが、どうすればやめることができるでしょうか?
A.新しいものを買う前に、自分にとって本当に必要かを考える時間を作ってください。迷うようであればいったん買うのをやめ、時間がたってからやっぱり必要だと思ったら買うようにしましょう。

Q.部屋が片付いているとどのようなメリットがありますか?
A.生活が快適になってストレスが減り、気持ちが前向きになる・無駄遣いしなくなってお金がたまる・いつでも人を呼べるようになる、などのメリットがあるでしょう。

Q.「見せる収納」はどうすればうまくいきますか?
A.見せるものと見せないものの半々にして部屋全体のバランスを取るのがポイントです。見せるものは形や大きさ・色を統一しましょう。

Q.ものの定位置を決めるときは何をポイントにすればよいですか?
A.種類が同じものは同じ場所に収納する・使う場所の近くに収納してください。普段あまり使わないものは遠くに、よく使うものは近くに収納しましょう。

まとめ

いかがでしたか? 上手に片付けるために知っておくべきルールについて詳しくご紹介しました。「片付けは面倒なもの」というイメージがあると思いますが、ルールを決めてしまえば片付けを簡単にすることができます。ぜひこの記事を参考にして、片付けのルールについて考えてみてください。


即日出張もOK!不用品回収・買取どちらも対応!大手リサイクルショップより高額での買取事例多数!

家電・家具などの不用品を高価買取!